【失敗談】コミュ障がマッチングアプリを使うときの3つの注意点!実際に筆者も体験

この記事でわかること

コミュ障だけどマッチングアプリで本当に出会えるのかな…

と考えている人に向けて、コミュ障の筆者が実際に使った失敗談や注意点をまとめています!

実際にコミュ障がアプリで出会う流れや方法なども解説しています。

コミュ障にマッチングアプリはハードル高いかな…

結局陽キャやリア充たちの巣窟なんでしょ?

blankあす子
流行ってるのは知ってるけど、躊躇しちゃうわよね

しかし合コンや街コンといった初対面でいきなり大人数なんてもっと無理。

本記事を読めばコミュ障が本当にマッチングアプリで出会えるのか、失敗しない方法やコツがわかります。

こちらで筆者の体験談などから、コミュ障がマッチングアプリで出会う際の全てをお伝えしていきますね!

目次

結論:コミュ障はマッチングアプリに登録だけして試すのがおすすめ!

結論からいうと、コミュ障はとりあえずマッチングアプリを試してみるのがおすすめです。

まずは試してみるのがおすすめな理由
  • まずはメッセージなどのネットからの出会いがおすすめ
  • 登録は無料のアプリが多い
  • いつでもすぐに退会できる

マッチングアプリであれば、まずはネット上で自分に合いそうな人を探して、メッセージから出会いを始められます。

リアルな出会いだといきなり初対面で話さないといけないので、結構無理げー感が強いですよね、、

だからこそ、マッチングアプリのようにまずはオンラインから距離を縮められる出会いがおすすめなんです。

しかも登録や利用無料のアプリもあり、1か月試してダメならすぐ退会することもできるからです。

blankあす子
登録だけは無料でできるからね

筆者がまず初めに登録していたのはペアーズでしたが、1分で無料登録できます。blank

コミュ障に出会いがない理由3つ

コミュ障の出会い

コミュ障がマッチングアプリをなぜ始めるのか…

そしてなぜコミュ障はマッチングアプリをすべきなのか…

それは他の出会いがないからですね!

知り合いからの紹介は無理

コミュ障に知り合いや友人からの紹介はありません。

だって友達もコミュ障の場合が多いので…(筆者の場合)

出会えたとしても、その紹介された人もコミュ障だったり…

友人からの紹介で付き合う人は多いですが、コミュ障にはそんないい話なかなか舞い込んでこないんですよね…

合コンや大人数も無理

合コンや街コンといった大人数の出会いもコミュ障にはきついですよね…

初対面の異性と、しかも大人数の飲み会で出会うなんてかなりハードル高いです。

過去に失敗してトラウマになってる人も多いですよね…

筆者はがやがやしてる居酒屋で声が通らず、途中から無言で過ごしたトラウマがあります…

blankあすこい
大人数なんて無理無理

出会いは欲しいけど、大人数の出会いは厳しいですよね。

自然な出会いも無理

ドラマのような自然な出会いもコミュ障には訪れないです。

見知らぬ第三者に話しかけられても、もごもごして終わってしまうからですよね…

ジムやカフェ、本屋さんで偶然の出会い…なんてないんですよね。

となると必然的にオンラインでの出会い、マッチングアプリに向かうしかないんです。。

【失敗談】コミュ障がマッチングアプリを使うデメリット3つ

コミュ障の失敗談

コミュ障がマッチングアプリを使ったとしても、失敗したり挫折するケースがあります。

まずはなんで失敗するのか、なぜ挫折するのか知りたいですよね。

こちらでコミュ障の失敗談などを先にお伝えします。

結局出会えない

マッチングアプリを使っても、結局出会えなくて落ち込むケースも多いです。

コミュ障が災いして会話が上手くいかず、実際に会うまでたどり着かないからです。

メッセージのやりとりが続かず、返信がかえってこなくなる…

実際に筆者も体験しましたが、見知らぬ人といきなりメッセージしろといわれても、難しいんですよね。

『何話そう』『これ聞いていいのかな?』などと戸惑ってしまい…

『今日は暑くなるみたいですよ』なんて会話ばっかりしてました。。

blankあすこい
老人の会話…

そうならないための会話のポイントはこちらで解説していますね!

実際に会ってもうまくいかない

blank

実際に会えたとしてもうまくいかず、落ち込むケースも多いです。

オンライン上ではうまくメッセージできても、やはり直接話すとなるとコミュ障が発動するパターン。

『あれ、会話が続かない…』
『どうしよう、何話そう』

筆者も体験しましたが、オンライン上だと返信するまでに考える時間があります。

しかし実際に出会うと『何か話さなきゃ』というプレッシャーにより会話がうまくいかず…

幻滅され、もう二度と会うことはないパターンに…

blankあす子
やっぱり初対面は厳しいわよね…

会う時のコツやポイントについてはこちらで後ほど解説しています。

不安と焦りで苦しくなる

マッチングアプリでも出会えないと、不安や焦りでさらに苦しくなります。

最終的に選んだマッチングアプリで出会えないと、もうどこにでても出会えない気分になってしまうからですね。

しかしコミュ障以外でもマッチングアプリで出会えず悩む人はいます

なかなか出会えないという人はいっぱいいます。

というのも会うためにはアプリ選びから、出会うまでにコツが必要だからです。

会うためのコツについてはこちらで後ほど解説しています。

コミュ障がマッチングアプリを使うメリットも大きい!

コミュ障のメリット

コミュ障がマッチングアプリを使うことで、大きなメリットがあります!

多くの人と気軽に出会え、さらには逃げるのも簡単だからです。

幅広い人と出会える

マッチングアプリだと幅広い人と出会うことができます!

コミュ障だと自分の周り以外、接点がないケースが多いのですが…

様々な年齢・地域・職種の人と出会えるのはかなりメリットです。

普段は出会えないバリキャリ男女なんかとも出会うことができます

コミュ障の世界ではなく、光り輝く眩しい世界にいる人とも出会えます。

もちろん、難易度は高いですが…

オンラインから出会いを始められる

コミュ障にとってオンラインからの出会いはかなりメリットですよね。

初対面で直接会って話すよりも、まずはメッセージからやりとりできるので…

しかもプロフに趣味や好きなことなどの情報が記載してるのもありがたい…

相手の情報がある程度わかったうえで、メッセージを始めることができます。

しかもマッチングしたということで、相手も少なからず自分に好意があります。

それを知ったうえでやりとりできるのは、助かりますよね!

共通の趣味から人を探せる

趣味で検索

マッチングアプリでは共通の趣味などから相手を探すこともできます。

同じ趣味の相手なら、会話の話題に困ることなく、コミュ障でも話しやすいですよね。

漫画やアニメ、ゲームのコミュニティから相手とマッチングできれば、とりあえず会話はできます

筆者は進撃の巨人のコミュニティからマッチングした相手と、推測トークを繰り広げて仲良くなりました(笑)

時間も費用も低コスト

利用料金

時間や費用もあまりかけずに出会えるので、コスパがいいんです。

勇気をだした合コンや街コンでも、結局成果なしということも多いです。

4000円~5000円近い費用がかかり、家からの往復と開催時間含めて3時間~4時間近くかかってたり…

マッチングアプリなら月々3000円~4000円で、出会うまでは隙間時間でやりとりができます。

しかも何人とでも出会えるので、コスパ的には他の出会いより圧倒的にいいです。

すぐにブロックできる

マッチングアプリなら合わない相手からもすぐに逃げられるし、ブロックもできます。

コミュ障にとって、すぐに逃げられるというのはかなりありがたいですよね…

友達からの紹介やリアルな出会いだと、なかなか断ったりフェードアウトしづらいですよね…

マッチングアプリで出会う人は私生活とは無縁。

なのでブロックしても逃げてもなんら普段の生活に支障がでないんです。

いつでも逃げられるので、コミュ障にもおすすめなんです。

コミュ障がマッチングアプリを使う際の注意点!

blank

ただしコミュ障がマッチングアプリを使う際に、注意すべき点もあります。

知っておかないと、使った後にショックを受けたり、トラウマになる可能性があるので…

期待しすぎない

マッチングアプリを始めたからといって、コミュ障がすぐ直るわけでも、すぐにいい人と出会えるわけでもないです。

多くの人と出会える可能性はありますが、多くの打席に立ち、チャレンジしないと成功はしません…

1人とマッチして、その人が自分にぴったりの人である確率はかなり低いです

マッチングアプリにはコミュ障じゃないリア充、イケイケ組などもたくさんいます。

そういった相手はライバルとなるわけなので…

徐々に出会いの場数を増やして慣れ、自分磨きをして自信をつけることなども重要です。

すぐに諦めない

コミュ障の壁

コミュ障の人がマッチングアプリで成功するには、あきらめないのが重要です。

コミュ障はアプリで出会うために多くの壁を乗り越える必要があるからです。

  • メッセージを送る
  • メッセージのやりとりを続ける
  • 実際に出会って話す

オンラインでまず会話して、その後リアルでも会話を続けなければなりません・・・

会話のコツについては後ほどこちらで説明しています。

とにかく言いたいのは、あきらめずにとにかく打席に多くたつこと。

筆者も最初はこんな日々を過ごしていました。

毎日いいねを送り続ける→やっとマッチ
マッチしてメッセージ送る→返事こず

返信きたけれど→すぐに会話がつきて消滅
メッセージ続いて実際に会う→盛り上がらずに撃沈。

そう、簡単な道のりではないことを理解していただきたい。

リア充で誰とでもすぐ仲良くなれる人とは別次元なんです。

利用目的が違う人も多い

コミュ障の人が懸念するのは、マッチングアプリで業者やヤリモクの人がいること。

変な人でもうまく断れないことが多いコミュ障にとって、危険な人物たちのことですね。

筆者はぼったくりバーに連れてかれてぼったくられたことがあります

しかし、特徴や見分け方をよく理解しておけば大丈夫です。

業者の特徴や見分け方

業者

マッチングアプリに潜む業者とは、ビジネスや宗教勧誘・売春のあっせん・個人情報を収集する業者です。

業者の特徴はというと…

  • すぐに会いたがる
  • プロフ写真がモデルやイケメン
  • プロフ記載のステータスが高い
  • ビジネスの話を始める
  • セクシーな誘惑をしてくる
  • 別サイトに誘導してくる

とにかくすぐに会いたがる、投資やビジネスの話をしてきます。

また、最近では飲みに行こうと誘い、男性をぼったくりバーに連れていく業者などもいます。(筆者はこの業者にやられました)

会話が成り立たない、すぐ会おうとする人には注意です。

ヤリモクの特徴や見分け方

blank

女性はヤリモクや体目的の男性も多いので注意しましょう。

真剣交際など望んでおらず、遊び目的の人も多くいます。

  • すぐに会いたがる
  • 下ネタが多い
  • 1人暮らしか聞いてくる
  • 住んでる場所や最寄り駅をやたらと探ってくる
  • 夜しか会いたがらない
  • お酒を飲みたがる

ヤリモクや体目的の男性の特徴として、すぐに会いたがる、そして必ず夜遅くにお酒とともに会いたがるという部分。

逆にいえば昼間のカフェなどであれば、ヤリモクの可能性は低くなります。

また、とにかく早く会ってやりたい人が多いので、時間をかけると引いていくことも多いです。

じっくりメッセージして、ガツガツくるかどうかチェックしましょう。

コミュ障がマッチングアプリで出会うまでの流れ!

ここからはコミュ障が実際にマッチングアプリで出会うまでの流れについて、筆者の体験談とともにお伝えしていきますね!

  1. 登録者数の多いアプリに登録
  2. コミュニティ検索で相手を探す
  3. いいねをひたすら行う
  4. メッセージでたくさん会話する
  5. デートプランと実際の出会い
  6. 無理せず自分のペースでやる

登録者数の多いアプリに登録

マッチングアプリ登録者数

コミュ障がマッチングアプリ選びで気を付ける部分はこちら!

  • 登録者数が多い
  • 真剣で年齢層がやや高めのもの

まず登録者数が多いことで、少しでも出会いの数や確率があがります。

少ないアプリだと、消極的な人に出会いが回ってくることはないからです。。。

また、おすすめは年齢層がやや高めのもの。

10代や20代前半が多いアプリはリア充や陽キャが多く、コミュ障では疲れ果ててしまうケースが多いからです。

筆者は国内最大級のペアーズblankOmiaiblankがおすすめ。

どちらも筆者が実際に使って出会えたアプリです。

1分ほどで登録ができるので、ささっと登録を済ませます。

blank

ペアーズblankOmiaiblankにはコミュニティ機能があるので、同じ趣味の人を探します。

その方が話題が尽きずに話しやすいからです!

※ペアーズは現在コミュニティではなくマイタグという機能に名前が変わってます

筆者は進撃の巨人が好きなので、そのコミュニティ(マイタグ)を覗きに行くと・・・たくさんいました

コミュニティ

▲旅行マイタグなんかも

もしくはプロフィール検索で年齢や地域を絞って検索なんかもありです。

いいねをひたすら行う

いいねの仕組

あとはひたすら話が合いそうな人に対して、いいねを行っていきます。

ペアーズblankでは自分がいいねをして、相手もいいねし返してくれるとマッチングとなり、メッセージのやりとりができるようになるんです!

ペアーズは1か月に30いいねもらえるので、それを同じ趣味の人に送っていく作業をします。

地道な作業ですが、マッチングするために頑張ります。

メッセージは丁寧に時間をかけて

やっとのことでマッチすると、いよいよメッセージが送れます。

ここからは丁寧にメッセージを送り、距離感を縮めていくのですが・・・

最初の一言目は『第一印象』になるので、とっても重要です。

最初の一言目で絶対NGなメッセージ

NGなメッセージ

最初の一言目のメッセージでNG発言をすると、既読スルーされて終わる可能性が高いです。

それほど重要な一言目ですが、NG事例をご紹介すると。

  • タメ口
  • 上から目線
  • 短文
  • 長文すぎ
  • 疑問文なし
  • いきなり踏み込んだ質問

こういった一言目だと、スルーされる率が高まります。

特に!知らない人だからこそ、タメ口は絶対NG

『よろしくー!』なんて気軽に送ると、「は?なんだこいつ?」と思われて無視されます。

じゃあどんなメッセージがいいのかというと…

一言目におすすめのメッセージ

印象のいいメッセージ

最初のメッセージはNG事例の逆をいけばいいんですよね!

  • 丁寧に
  • できればお礼も添えて
  • 2行~3行くらいの長さ
  • 質問を入れる

例えばどんなメッセージを筆者が送っていたのかというと…

はじめまして!マッチングありがとうございます。
プロフに海外旅行が好きって書いてありましたが、プロフ写真も海外旅行先ですか?
素敵な場所なので僕も行ってみたいなと思いまして。

こんなかんじで、まずはお礼から。

そして相手のプロフにからめて、質問なんかも適時入れるようにしていました。

こうすると相手も返信しやすくなるんですよね。

話題についてのポイントやコツ

話題のポイント

その後メッセージのやりとりするなかで、話題がなくなりそうなときはこれを参考にしてください!

  • 休日の過ごし方
  • 仕事のこと
  • 趣味や好きなもの
  • デートしたらどこに行きたいか
  • 過去の恋愛話

特にデートについて、恋愛については話しておくのがいいです。

お互いの恋愛について話すことで、相手に自分の価値観を伝えられますし、実際に会う時の参考にもなります!

デートしたらどこいきたいか、これ聞いておくと後々デートの場所決めで役に立ちます。

デートプラン決めと実際に会う時

blank

メッセージでやり取りした後、実際に会うことになるんですが・・・

この時の時間設定と場所はコミュ障にとって重要。

たくさん話す必要がある場所、長時間となるとかなり負担が大きいからです。

昼間のカフェやお茶ぐらいなら、1時間~2時間程度で終わるはずです。

話さなくてもいい場所で会う

なのでおすすめは映画や商業施設がおすすめです!

映画なら見てる間は話す必要がないですし、終わった後映画の話をすることができます。

また、商業施設ならカフェ、レストラン、ゲームセンター、ショップなど様々な場所があり、話す話題や選択肢が増えるので。

かしこまったレストランなどで初対面だと、無言や沈黙がかなり負担になるので…

カジュアルな場所がおすすめです。

相手の情報を復習しておく

blank

会う前にいままでの会話の内容を復習しておきましょう!

会ったときに同じことを聞いてしまうと、一気に幻滅されてしまうからです…

また、あらかじめどんな話をするか、相手のプロフなどを再度確認して用意しておくのがおすすめです。

ノープランでいくとコミュ障にはかなり厳しい戦いになるので…

無理せずにスローペースで

ただし、コミュ障にとってマッチングアプリですら負担はあります。

一度に何人もの人とやりとりし始めたり、会ってもうまくいかないと段々疲れてきます…

そうならないために、できれば最初は一人ずつとメッセージをしていくのがおすすめ。

そして無理せず、練習のためと割り切ってやりとりしてると気が楽になります。

絶対にこの人を逃さない!…なんて思い始めると、プレッシャーで疲れ果ててしまいます。

コミュ障克服のための練習と思えば、少しだけ気持ちが楽になります。

\実際に筆者が利用して彼女ができた/

クリックで詳細箇所までスキップ

コミュ障はまず登録して見るだけでもOK

見るだけOK

マッチングアプリは登録して見るだけでもOKです。

まずは登録してその雰囲気を掴んだり、自分ができそうか判断するのがおすすめです。

無料でも使える

女性は基本無料で使えますし、男性も無料で検索やマッチするまではできます。

なのでとりあえず無料で登録して、眺めてみるのがおすすめです!

blankあす子
どんな人がいるのか、見るだけユーザーも多いわよ

無料で眺めてみて、無理そうならやめればいいし、できそうなら課金するのもありです。

どんな人がいるか確認

無料登録したときにおすすめなのは、コミュニティや検索でどんな人がいるか確認すること。

自分の趣味のコミュニティが、どのくらいの規模なのか確認しておきましょう。

マニアックすぎる趣味だと、そもそもコミュニティすらない可能性もありますので、、

また、自分の地域で検索して、多くの人がでてくるかもチェックしておきましょう!

コミュ障におすすめのマッチングアプリ

コミュ障におすすめのマッチングアプリペアーズblankです!

実際に筆者もこのペアーズで出会って恋人ができています。

趣味やマイタグ(旧コミュニティ機能)から人を探せるので、共通点がある人から選べるのがとっても便利。

どちらかというと落ち着いた人が多いので、コミュ障でもじっくりメッセージで仲良くなれます。

他にも筆者が利用していたアプリをあわせて3つご紹介していきますね。

初心者はまずペアーズ

blank
引用:ペアーズ公式サイト

ペアーズblankは言わずと知れた超有名マッチングアプリ。

登録者数は累計で2,000万人超なので、国民の6人に1人は登録している計算になります。

ここがおすすめ!

幅広い年齢層・職種・エリアの人が利用してるので、とにかく出会いの可能性が高い!

実際に地方住みだった僕でも、ペアーズblank10人以上と出会い、真剣交際をすることができました。

マイタグ機能を使って、趣味や気が合う人を探せるのもポイント。

やみくもに検索するより、自分の好きなことでつながれる方がマッチしたとき会話が弾むんですよね。

blankあす子
趣味や好きなことが一緒だと最初の会話で沈黙にならないわ

女性は無料、男性も3700円~とコスパがいいのも魅力的。

blankあすこい
特に初心者には強くおすすめするよ
こんな人におすすめ
  • マッチングアプリ未経験、初心者
  • どれにすればいいかわからない
  • 安全で真剣な人と出会いたい
blank30代男性
30代男性

評価

出会えた人数:2人

その後:交際

転勤で知り合いもいない地方に来たので、ペアーズがなかったら異性と知り合う機会がなかったと思います。普段の生活では出会えないような人と出会うことができます。

blank30代女性
30代女性

評価

出会えた人数:4人

その後:交際

良かった点としては自分と同じ年代の男性が多いのでマッチしやすい。ブロックも相手には簡単にわからないようになっているので仕返しなどの心配もない。気軽に出会えるし合コンよりも好みの人と出会える確率が高い。

ペアーズの口コミや評判

\総合ランキングNo1/

簡単2分で登録

婚活やじっくりと相手を選ぶならOmiai

Omiai
引用:omiai公式サイト

Omiaiblankはマッチングアプリの中でも真剣度の高い人が多いと評判です!

ここがおすすめ!

男性料金が高いので真面目な人が多く、婚活にも向いています!

遊び目的や変な人が少なく、真剣な相手が探しやすいのがOmiaiblank

シンプルで使いやすく、初心者にもおすすめです!

こんな人におすすめ
  • 20代後半~30代前半
  • 真剣な相手を探している
  • マッチングアプリ初心者・未経験者
blank30代男性
30代男性

評価

出会えた人数:1人

その後:交際

登録している人が多いのとFacebookで知り合いはのけてくれるので、知り合いにマッチングアプリをしているのをばれなくてすみます。女性側が真面目に恋活、婚活してる人が多いためか、メッセージの返信率が高いです。

blank30代女性
30代女性

評価

出会えた人数:3人

その後:交際

結婚や恋人探しに真剣な人の割合が多い。他のアプリと比べたら、ヤリ目も少ないかもしれません。結婚を前提に考えている方が多く、まじめな人が多いです。

blankあすこい
実際に使って会った人は2年~3年後に結婚を考えている人だったよ。真剣度高い人が多いなって感じたよ。

Omiaiの口コミや評判

\女性は無料・男性はマッチまで無料/

簡単2分で登録

趣味や価値観の合う人を探すならwith

with
引用:with公式サイト

価値観の合う人と出会えるマッチングアプリとしても有名ですよね!

性格診断や心理テストなどがあり、より価値観の合う相手を探すことができるんです。

顔だけで選ばれるリア充アプリというわけじゃないんですよね。

登録者数も1000万人いるので、より多くの出会いが期待できます。(2024年2月)

独自に調査した口コミアンケートがこちらです。

心理テストのようなものがあって、その答えが同じ人は結婚相手に相性ピッタリらしく、おススメとして出てきます。そこからマッチングした人と実際に会って、付き合って、今の旦那です。
真剣な人が多く、おかげかいいねがたくさん来て良かったです。

\ 心理学×性格診断で価値観の合う人が見つかる /

簡単2分で無料登録

1年以内に結婚したいなら・・・

blank

メッセージを毎回考えて送るのに疲れた…

なんか結局会っても好きになれない。。

マッチングアプリを始めたけど思ったよりいい人が見つからず、

コミュ障にはやっぱり無理だ・・・って諦めようとしてませんか?

そんな人が6か月以内に結婚相手を見つける方法があります。

それがスマホ一台でできる結婚相談所

blank30代女性
でも本当にいい人が見つかるか不安・・
blank20代女性
お金も高いし、ちょっとそこまで費用はだせないよね。。

こんな人も多いと思います。

しかし実際に今結婚相談所はアプリに疲れた、婚活パーティーに限界を感じた30代から選ばれています。

なぜなら成婚までの平均期間は6か月

たったの半年で結婚相手を見つけ、来年の誕生日は二人で過ごせるようになります。

マッチングアプリを始めたけど怖くて誰とも会えず

やっぱり自分には無理なんだと、出会いをあきらめようとしていた人でも

始めて6か月で婚約して、1年後には結婚しています

筆者おすすめのnaco-doblankは1日500円以下で婚活ができる結婚相談所。

今なら無料体験ができ、納得してから入会できる期間限定キャンペーン中。

他にもおすすめのスマホでできる結婚相談所はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
blank
オンライン結婚相談所8社のおすすめランキング!300人の口コミから調査 この記事でわかること オンライン完結の結婚相談所について、300人の口コミからおすすめランキングをご紹介します! 項目別で【安さ】【会員数】【サポート力】【年代別...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次