田舎で出会いがない人必見!筆者が地方で出会えた5つの方法とコツ

この記事でわかること

田舎や地方で出会いがない・・そんな人に向けて、田舎で出会える5つの方法をお伝えしていきます!

実際に筆者がすべて試したものなので、実体験を交えながらリアルな情報をまとめています。

田舎や地方だと出会いがない・・わかります。

全っ然ないですよね!

blankあすこい
田舎出身の僕には痛いほどよくわかります。
  • 職場は既婚者か年上ばかり、独身の若者はいずこへ?
  • 知り合いは周りにいない、孤独な週末やっほい
  • 仕事仕事・・・出会いってなに?おいしいの?

転勤、引っ越し、Uターン就職・・わけあって田舎にたどり着いたみなさん。

結論:マッチングアプリが一番効率よく出会えます。

ではその理由も踏まえ、田舎出身の僕が出会いをもとめ奮闘した、その記録の一部をお見せしましょう。

目次

田舎じゃ出会いがない!地方住みの人はどうやって出会ってる?

地方居住者の異性との出会いの場に関する調査

田舎で出会う方法
引用:ブライダルジュエリー専門店 銀座ダイヤモンドシライシ調べ(2019年)

田舎や地方住みの人が出会う方法として1番多かったのは、友人の紹介なんですよね

なぜなら都心のように飲み会や合コン、イベントなどが少ない地方では、友人からの紹介が1番効率がいいからですよね・・

blankあすこい
僕も上京する前は地元の同級生から紹介してもらった子と付き合ってました。

また、2位が職場での出会い、3位が知り合いの紹介というように身近なところで出会う人がほとんどだったんですよね・・

でも地方就職した僕から言わせると、、

職場は高齢の人もしくは既婚者がほとんどだし、

若い人なんか大体上京しちゃってるし・・

出会いなんて田舎にない!!

そこで、次に実際に田舎で僕がもがき苦しみながらも出会いをもとめた実体験をお伝えしていきますね。

田舎で出会いがない人の出会いの場5選!筆者が実際に試した出会い

田舎での出会い

田舎や地方で出会いを求めたうえで、1番効率がよかったのはマッチングアプリでした!

若い世代の登録者が多く、簡単に出会えてコスパもよかったのがその理由です。

実際に田舎でも17人くらいと会いましたし、そのうち1人と交際となったので・・

とそこに至るまでの経緯も踏まえ、実体験で試した田舎での出会いをご紹介します!

街コンに参加する

blank

街コンに参加することで、地元の若い人たちと多く出会えます。

会場には数十人の男女が集まり、席替えなどで多くの人と自動的に出会えるシステムがあるからですね!

筆者も友達と2人で参加し、2人組の女性4組と出会い、LINE交換をすることができました。

そんな街コンのメリットとデメリットがこちらです。

【メリット】

【デメリット】

  • 多くの人と出会える
  • 友達と参加できる
  • 簡単かつすぐに出会える
  • 費用がかかる
  • 1人だと参加しにくい
  • 開催日時や場所が限定的

街コンのメリット

街コンのメリットは、多くの人と効率よく出会えるということです。

数十人の男女が集まり、席替えなどで順々に出会えるため、会うまでの労力が不要です!

また、友達同士で参加するためこちらも気持ちが楽ですし、相手が友人といるときの姿もみることができるのもメリットでした。

blankあすこい
4人で今度遊びに行こうというトークができるのも楽しい!

街コンのデメリット

街コンのデメリットとして参加費が高いことや、1人だと参加しにくいということです。

街コンの全国相場は男性が5000円~8000円、女性が3000円~5000円ほどです。

僕が参加した時は男女60人ずつ、男性参加費7500円、女性3900円でした!

blankあすこい
1人参加の場合・・心もとないですよね。

同じく1人参加の人と一緒になって参加することになったり、1人ずつの街コンもあるのですが、、

個人的には友達との参加が気楽でベストかなと。

相席屋に行く

相席屋に行くことで、出会いを求める多くの人と出会うことができます。

相席屋とは簡単にいうと『居酒屋で見知らぬ男女が相席し出会う』という形態のお店です。

女性を無料にするなどして呼び込み、男性は通常料金を支払い相席するというパターンが多いです。

相席できるお店は年々増加しており、2022年4月30日時点では相席ナビに2278件も登録されていました。

実際に友人2人と参加して、年上女性とLINE交換をし、その後2人で飲みにいきました!

そんな相席屋のメリットデメリットはこちら。

【メリット】

【デメリット】

  • 若者と多く出会える
  • 出会うまでの労力が不要
  • いつでも参加できる
  • 女性が少ない
  • 待機時間が長い
  • 1人での参加不可

相席屋のメリット

相席屋は営業時間内であればいつでも参加できるのがメリットです。

17時・18時からオープンしているので、好きな時間に足を運ぶことができるのはありがたいですね!

【相席屋歌舞伎町店の営業時間】

月曜日 18時00分~3時00分
火曜日 18時00分~3時00分
水曜日 18時00分~3時00分
木曜日 18時00分~3時00分
金曜日 18時00分~5時00分
土曜日 17時00分~5時00分
日曜日 17時00分~3時00分

相席屋の店舗に行けば、女性と出会えるという会うまでの労力が少ないのが助かります!

blankあすこい
僕は仕事終わりに同僚と二人で足を運んだよ。

ちなみに筆者は相席屋で出会った30代女性とその後二人で何回か飲みに行っています・・!

その後の話はまた別の記事にて・・

相席屋のデメリット

相席屋のデメリットは、女性が少なく待ち時間が長いことが多いんですよね。

女性側がいて初めて相席が成立するので、男性ばかりだと待機する必要がでてしまうんですよね・・

blankあすこい
僕も入り口で40分ぐらい待ったな・・
blankあす子
女性は無料だけど、やはり男性が多いわね。

また、一人での参加はできないため、気軽に参加できないのもつらいところですね・・

いやいや、その前に田舎に相席屋ないだろ!って思った方・・正解です。

僕の地元にも相席屋はなかったので、わざわざ他県の相席屋に出向いたんです・・

婚活パーティーに参加する

blank

婚活パーティーでも同世代の男女とたくさん出会うことができます。

blankあすこい
婚活ってきくと30代~40代以降が多いんじゃ・・?
blankあす子
それは間違いね!20代の男女も多く参加してるわよ。

実際に僕も婚活パーティーに参加したのですが、20代の女性3人と連絡先交換することができました!

婚活パーティーのメリットデメリットはこちらです。

【メリット】

【デメリット】

  • 1回で多くの異性と出会える
  • 真剣な人が多い
  • マッチングしないことが多い
  • 開催場所や日時が限定的
  • わりと疲れる

婚活パーティーのメリット

婚活パーティーは1度に多くの異性と出会うことができ、真剣な人も多いです。

司会進行の人が段取りを進めてくれるので、初めてでも簡単に多くの人と出会うことができます。

僕が参加した回では、1度に30人近くの女性と会話して出会うことができました。

席を数分間ごとにローテーションで交代していくため、たくさんの女性と出会えるのはとてもよかったです。

婚活パーティーで3人とLINE交換し、その後一緒に遊びにいきました!

婚活パーティーのデメリット

婚活パーティーのデメリットは、開催日時が限定的で費用が高いことです。

費用の相場は男性が3000円~7000円、女性が2000円~5000円くらいですね。

僕が参加した回は2時間で5,000円くらいでした!

また、当日30人以上の女性と数分間ずつ話すと、誰が誰だかわからなくなり疲れます・・

メモをとって記憶する必要があるので、頭もつかいましたね・・(笑)

ちなみに僕はPartyPartyを利用して婚活パーティーを探していました。

習い事やジムを始める

blank

ジムや習い事での出会いは、自然なかたちで出会える方法ですね。

同じコミュニティに所属しているということで、安心感があり話しかけやすいのが特徴です。

習い事やジムのメリット

習い事やジムなどで出会うと、共通の関心や趣味があるので会話が弾みやすいです。

お互い好きなことが同じなので、自然と距離感を縮めることができます。

僕はビジネススクールに少しだけ通ったけど、同じく転職を考えている人と仲良くなったんですよね・・

転職の話題で意気投合するという、そんな出会いがありました・・

その後LINE交換して何度か飲みに行きました!

習い事やジムのデメリット

出会い目的の人は少ないので、出会う確率は低くなります。

また、自分が興味ないことだと途中から苦痛になってしまうのがデメリットです。

ガリガリの僕はジムで全く出会いがなく、段々苦痛になり退会した思い出があります・・

出会いメインとなる習い事ではなく、自分の趣味にあったものを選ぶのがポイントですね。

blankあすこい
ジムでトレーニング合間に話しかけるのは無理・・

マッチングアプリを始める

blank

ぶっちゃけマッチングアプリが1番効率よく出会うことができました。

田舎特有の狭い生活圏から抜け出し、他のコミュニティの人と出会うことができるからです。

実際僕は田舎でも17人とマッチングアプリで出会っています。

そのうち1人とは交際まで発展しましたので・・おすすめかなと。

▼気になるところから読み進める▼

田舎でおすすめな人
田舎でマッチングアプリがおすすめな人
マッチングアプリは嫌という理由
マッチングアプリが嫌な理由

田舎や地方で出会いがない人にマッチングアプリがおすすめな理由3選!

田舎でおすすめな理由

田舎や地方在住者で出会いがない人に、マッチングアプリがおすすめな理由はこちらです。

  • 利用者が多いので出会う確率が高い
  • 若い人が利用している
  • コスパがいい

利用者が多いので出会う確率が高い

blank

マッチングアプリは田舎や地方でも利用している人が多いため、出会える確率は高いです。

田舎といわれる都道府県でも3万人~5万人近くは利用しているからです。

blankあすこい
ほんとに?って思うけどわりと多いんだよね。

そこで!マッチングアプリ会員1000万人を誇る『with』で地方や田舎の利用者数を数えてみました。

※ほんとは2000万人登録の国内最大級アプリ『Pairs』で調査したかったのですが・・人数の詳細を検索できなかったので・・

Jタウン研究所が行った「田舎のイメージが強い都道府県といえば、どこ?」調査結果の上位の都道府県について調べてみました。

田舎での利用者数

田舎のイメージが強いとされる都道府県でも、1万5000人~3万人近く利用しているんですよね。

Pairsの登録者数はwithの2倍以上なので、両方含めると実質この2倍近く、つまり3万人~5万人近くはマッチングアプリ利用者がいると思われます。

地道に知り合いからの紹介や合コンなどで出会うより、確率高いですよね・・!

ちなみに僕の地元はこのトップ10に入っている都道府県です・・・

若い人が利用している

blank

マッチングアプリは若い人が利用しているので、同じ世代の人と出会う確率が高くなります。

マッチングアプリのメインの年齢層は20代~30代となっているからです。

blankあすこい
田舎だと職場に年上しかいないから出会いないんだよね・・
blankあす子
マッチングアプリは20代~30代がメイン層だからね。

実際にマッチングアプリの年齢層について調べてみると。

マッチングアプリメインの年齢層登録者数
blank
ペアーズ
20代前半~30代半ば2000万人
blank
Omiai
20代前半~30代半ば1000万人
※2024年7月時点
blank
with
20代前半~30代前半1000万人

実際に僕が使ったかんじだと、昔は20代が多かったんですが、今は30代以上も多くいる印象かな~と。

コスパがいい

マッチングアプリは街コンや婚活パーティー、合コンよりも価格が安くコスパがいいです!

月々3000円~4000円で多くの異性と出会うことができるからです。

アプリ1か月プラン3か月プラン6か月プラン12か月プラン
blank
Pairs
3,700円/月3,300円/月2,300円/月
最安値
1,650円/月
最安値
blank
with
3,600円/月2,667円/月
最安値
2,350円/月1,833円/月
blank
Omiai
3,900円/月3,267円/月2,467円/月1,900円/月
タップル
タップル
3,700円/月3,200円//月2,800円/月2,234円/月
Dine
Dine
6,500円//月4,800円/月3,800円/月2,900円//月
blank
クロスミー
4,200円/月3,300円/月2,900円/月2,317円/月
blank
youbride
4,300円/月3,600円/月2,967円/月2,400円/月
blank
マッチドットコム
4,490円/月3,990円/月2,790円/月1,690円/月
blank
ゼクシィ縁結び
4,378円/月3,960円/月3,630円/月2,640円/月
blank
マリッシュ
3,400円/月
最安値
2,933円/月2,466円//月1,650円/月

他の街コンなどとの料金なども比較してみると。

種別平均相場
合コン男性:5,000円~7,000円
女性:2,000円~3,000円
婚活パーティー男性:3,000円~7,000円
女性:1,000円~5,000円
街コン男性:5,000円~8,000円
女性:4,000円~6,000円

マッチングアプリは月額料金を支払えば、何人とでも会えるのでコスパがいいんですよね!

合コンは1回で3人~4人、2次会までいくと1万円近くかかることも多いですから・・

比べるとコスパの良さがわかりますね。

田舎や地方でマッチングアプリをする際の3つの注意点

blank

田舎や地方で実際にマッチングアプリを利用する際には、注意点があります!

  • 身バレの可能性がある
  • 使うアプリによって利用者数が異なる
  • プロフィールにこだわる

身バレの可能性がある

地方や田舎で利用する場合、同級生や地元の知り合いを発見する可能性が高くなります。

都心に比べて利用者が少ないため、同年代+地元で検索すると知り合いがでてきてしまうことがあるからです。

blankあすこい
地元+同年齢で検索したら、高校の同級生を見つけたよ。

最近はマッチングアプリが有名になってきましたが、僕が利用してるころは利用者も少なかったので、身バレは絶対にしたくなかったんですよね・・

そこで!有効な身バレ対策はこちら。

  • 先に相手を見つけて、非表示にする
  • プロフ写真で本人とわからないようにする
  • プロフ詳細に個人情報を書きすぎない

これは実際に僕が行っていた身バレ対策です!

写真は横顔や、顔半分、遠くからとった写真などで工夫してました。

地元+同じ年齢で先に検索して相手を発見し、自分が表示されないようにしておくのもかなりおすすめです!

あわせて読みたい
blank
マッチングアプリで職場に身バレする一番の原因はこれ!7年利用する筆者が対策を伝授 まとめ マッチングアプリで職場に身バレする原因や対策について、7年利用する筆者の実体験をもとにまとめています! 職場に身バレする原因にはおもにこの流れです。 居...

使うアプリによって利用者数が異なる

マッチングアプリ会員数

マッチングアプリによっては会員数が少なく、地方だとあまり出会えないものもあります。

一番おすすめなのは国内最大級の登録者数を誇るペアーズですね!

1500万人も登録者数がいるので、地方でも普通に会えます。

後ほどマッチングアプリの利用者数や年齢層についてもこちらで解説しています。

blankあすこい
僕も使ってたけど、地方や田舎はペアーズ一択かな。

プロフィールにこだわる

マッチングアプリに登録しても、プロフィール作成に注力しないと出会うのは難しいです。

マッチングする前の判断材料は写真とプロフィール詳細しかないからです。

  • 他撮りで笑顔の写真
  • サブ写真に動物などの画像
  • 趣味や好きなことなどの詳細をプロフに記載

blankあすこい
特にプロフ写真が95%を占めるくらい大事。
blankあす子
キメてる自撮りや無愛想な写真は絶対NGよ。

出会いがないけどアプリは嫌!嫌煙される3つの理由とは?

マッチングアプリは嫌という理由

田舎で出会いがないけど、マッチングアプリは嫌!!

そんな人もいると思います。というか僕も始める前はめちゃくちゃ不安でした。

マッチングアプリが嫌煙される理由については主にこちらです。

  • マッチングアプリは面倒
  • 業者や変な人がいる
  • マッチしないし疲れる

マッチングアプリは面倒

マッチングアプリでのやりとりが面倒になったので、アプリ利用をやめた人もいます。

オンライン上での出会いなので、会う前のメッセージや電話が重要視されるからですね。

blankあすこい
一度に複数の人とやりとりすると特に疲れる・・

いい人を演じたり、なんとか会おうと必死になるため疲弊してしまう人が多いんですよね。

僕も最初はいいねやメッセージを送りすぎて疲弊してました・・

マッチングアプリは疲れたと感じる人は、こちらの記事で対処法や実態調査の結果を解説しています。

あわせて読みたい
blank
退会すべき?マッチングアプリで疲れた男性の5つの原因と対処法! この記事でわかること 本記事ではマッチングアプリで疲れた男性80人を調査してわかった、疲れる原因や対処法、対策についてをまとめています! 一番多い原因は『メッセ...

業者や変な人がいる

blank

マッチングアプリには業者や変な人がいるので、使いたくないという人もいます。

投資や他サイトへの勧誘をする業者、情緒不安定でやばい人などがいるのも事実だからです。

blankあすこい
僕もFX投資や他サイトへの勧誘は何度も経験済み。

この人は業者かな?違うかな?なんて考えていると疲れてしまいますよね!

こんな人は業者の可能性あり
  • 美人・イケメンすぎるプロフ写真
  • すぐにLINE交換しようとしてくる
  • 話がかみ合わない

あきらかにモデルだろ!みたいな人は業者確率高めです・・

メッセージ2通目ぐらいでLINE交換しようとしてくる人・・そんなすぐ交換なんてありえないです。

でも当然業者以外の人のほうが割合は多いので、あんまり気にならなくなりますよ。

国内最大級アプリペアーズにおける、業者の調査結果などはこちらにまとめていますね。

あわせて読みたい
blank
ペアーズ利用者150人の評判と本音!筆者が実際に彼女をつくった立場から解説 この記事でわかること マッチングアプリ『ペアーズ』利用者150人への調査から、評判を徹底解説していきます! 実際に筆者も使って真剣交際した立場から、リアルなメリッ...

マッチしないし疲れる

いい人とマッチしないので、疲弊してしまう人もいます。

いくらメッセージやいいねを送ってやりとりしても、自分のタイプや好みじゃない人としか出会えない時もあるからです。

blankあすこい
自分からいいねを送っても返ってこず・・
blankあす子
会ってみたらイメージと違って急に冷めたなんてことも。

僕も実際に会ってから冷めたケースはあるんですが、会う前に電話をすることでかなり改善されたんですよね・・!

会ったらがっかり・・とならないための対策はこちらで解説しています。

あわせて読みたい
blank
【断り方5選】マッチングアプリで会ったら微妙だった!対処法や事前にできる対策とは? この記事でわかること マッチングアプリで実際に会ったけど微妙だった・・・そんな時にすぐ使える、フェードアウトの方法についてまとめています! 相手とトラブルにな...

こんな人におすすめ!田舎や地方でマッチングアプリをすべき人

田舎でおすすめな人

田舎や地方在住でマッチングアプリをすべき人はこちら!

  • 都会から田舎に引っ越してきた
  • 転勤で地方勤務になった
  • 地元でUターン就職した

都会から田舎に引っ越してきた

都会から田舎に引っ越してきた人は、出会いが全くないですよね!

地元の友達もいないため、知り合いからの紹介も皆無になってしまいます・・

blankあすこい
右も左もわからず、増えるのは高齢の知り合いばかり・・

そんなとき、マッチングアプリなら知り合いゼロの街でも異性と知り合うことができますよ!

転勤で地方勤務になった

blank

地方勤務になると、知り合いがゼロのため出会いがなくなります。

職場以外のコミュニティで知り合いがいないため、異性と出会う機会がほぼないからです。

blankあすこい
街コンに参加しても地元トークで盛り上がれないので・・ちょっと行きづらいですよね。

マッチングアプリなら知り合いゼロでも同世代とすぐ出会うことができます。

地元でUターン就職した

これ・・僕のパターンなんですが、いくら地元とはいえ同級生らはほとんど上京していないんですよね。

そのため職場以外での出会いは皆無となってしまうんです。

blankあすこい
でも街コンなどで後輩や軽い知り合いなどにも出会いたくない・・

でもマッチングアプリを利用することで、簡単に同世代の異性と出会うことができたんですよね!

田舎で出会いがない人におすすめのマッチングアプリランキング!

田舎で出会いがない人におすすめのマッチングアプリは、ペアーズ一択です!

なぜなら会員数が一番多く、出会える確率が高いからです。

実際に僕も田舎に住んでいるときに、ペアーズで彼女ができました。

価格も高くないし、様々な人がいるのでマッチング率も高めです!

スクロールできます
順位ロゴおすすめ度会いやすさ登録者数料金年齢層男女比率利用目的使いやすさ
1位:ペアーズblank
1500万人

普通
20代~50代7:3恋活・婚活
2位:withblank
1000万人

普通
20代~30代7:3恋活・遊び
3位:Omiaiblank
1000万人
※2024年7月時点

普通
20代後半〜30代前半6:4恋活・婚活
4位:タップルタップル
700万人

普通
10代~20代6:4恋活・遊び
5位:DineDine
不明

やや高い
20代~30代不明恋活
6位:クロスミーblank
75万人

普通
10代~20代7:3恋活・遊び
7位:youbrideblank
180万人

やや高い
30代~40代7:3婚活
8位:マッチドットコムblank
180万人

やや高い
30代~40代7:3婚活
9位:ゼクシィ縁結びblank
150万人

やや高い
30代~40代5:5婚活
10位:マリッシュblank
100万人

普通
30代~40代5:5恋活・婚活

初心者はまずペアーズ

blank
引用:ペアーズ公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

2000万人以上が利用する、国内でも最大規模のマッチングアプリがペアーズblankですね。

20代半ば~30代が多いので落ち着いて将来を見据えた出会いが多いんですよね。

10代や20代前半が多いと遊びやヤリモクがわんさか増えるので。

実際ペアーズ婚も年々増えてます。

blank30代男性
pairsが一番使いやすく、オススメだと思います。1番使っている会員が多いこと、Facebookと連動しててFacebookのアカウントがあれば始められることが理由です。
blank20代男性
ペアーズがおすすめです。業界最大手ですので登録者数が多く、マッチングする確率は他のアプリと比較しても高いと思います。
blank20代女性
ペアーズしか使用したことがないですが、使い心地は良かったです。見やすく、登録者数が多かったのでいろんな人との出会いの可能性があり、よかったです。

実際に僕もペアーズで出会い、交際までいたった経験があります!初心者はまずPairsからがおすすめ。

\ 総合ランキングNo1 /

簡単2分で無料登録

趣味や価値観の合う人を探すならwith

with
引用:with公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

価値観の合う人と出会えるマッチングアプリとして今話題沸騰中。

性格診断や心理テストなどがあり、より価値観や性格の合う相手を探すことができるのも魅力です。

登録者数も1000万人いるので、より多くの出会いが期待できます。

独自に調査した口コミアンケートがこちらです。

withは、心理テストのようなものがあって、その答えが同じ人は結婚相手に相性ピッタリらしく、おススメとして出てきます。そこからマッチングした人と実際に会って、付き合って、今の旦那です。さすがdaigoだと思いました。
DaiGoが性格判断を監修しているのでそのおかげかいいねがたくさん来て良かったです。

心理学×性格診断で相性の良い相手が見つかる

簡単2分で無料登録

婚活やじっくりと相手を選ぶならOmiai

Omiai
引用:omiai公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

恋活・婚活目的の20代~30代が利用しているのがOmiaiblank

比較的年齢層が高く、婚活目的の人も多いため真剣で真面目な異性と会える確率が高いです!

僕も利用した際、出会う人の多くがが結婚を視野に入れた出会いを求めているなと感じました。

\ 真剣な異性と出会える/

簡単2分で無料登録

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次