- マッチングアプリでのフェードアウトすべき状況
- フェードアウトの予兆サイン
- 自らフェードアウトしたい時のおすすめの方法
「頻繁にやり取りしていた男性から最近連絡が減ったけど、他の女性に行ったのかな…?」
「知り合った男性と3回デートしたけど4回目の予定をはぐらかされている。。」
「気になる男性がなんだかフェードアウトしてきそうだけどどうしよう…?」
マッチングアプリで気になる男性からの返事が少なくなれば、このままフェードアウトされるのかと心配になりますよね。
しかし間違った判断で引いてしまうと、もしかしたら素敵な出会いの機会をみすみす見逃しているかもしれません。
この記事を読めば男性がフェードアウトする際の予兆やサイン、そしてフェードアウトすべき状況などがわかります。
素敵な出会いを見逃さないためにも、是非最後まで読んでみて下さい。
マッチングアプリでフェードアウトすべき事例とは
マッチングアプリではフェードアウトしてもいい場合と、しないほうがいいケースがあります。
これを知っておかないと変な相手のせいで危険な目に遭ったり、素敵な出会いをみすみす見逃してしまう可能性があるので要注意。
フェードアウトしない方が良いケース
フェードアウトしない方がいいケースはこちら。
- 相手の返信が遅いものの返事はちゃんとくる
- なんとなく恋愛感情が湧かない
- 全然誘ってこない
- 逆に急にデートに誘われた
よく女性がフェードアウトしてしまう原因に、男性側から全然誘ってこないケースがあります。
全然積極的にこないので、女性側が勝手に引いてしまうんですよね。
でも実はこれ、意外といい出会いを見逃してることも多いです。
というのも!
これを見てください。
20代、30代で交際経験のない男性は3割以上。
そのため今時の男性は誘いかたがよくわからなかったり、奥手な超草食系男子が多いので。
モタモタしてるケースが多いからです。
だからこそこう言った場合は自分からまず誘ってみたり、少し様子を見てあげるのも大事なんです。
フェードアウトすべきケース
マッチングアプリでは合わないと感じる相手には多くの場合フェードアウトしていきます。
その中でも特にフェードアウトした方が良いケースをご紹介します。
執念深そうな人
少しでもストーカー気質のある男性がいたら、すぐにフェードアウトでOKです。
※追いメッセージとは返信してないのにまた連絡してくることです
こちらが返事をしないにも関わらず執拗に連絡が来るのであればブロックしても良いです。
相手に強い怒りを感じる場合
メッセージ段階でイライラしたり、怒りを感じた場合も即フェードアウトでOKです。
そんな状態から恋愛に発展することはまず少ないので。
時間の無駄です。
とはいえ!
逆上されても困りますし、逆にこちらが誹謗中傷で訴えられる可能性もあります。
このような場合こそフェードアウトした方が良いでしょう。
実際の事例
この方のように身の危険を感じるような相手や話をしても分かってもらえなさそうな相手には、それ以上関わらずにフェードアウトして良いと言えるでしょう。
様々な方が利用しているので危険な人物に遭遇してしまったら関わらないようにし、酷い場合はアプリ側に通報して下さい。
マッチングアプリでフェードアウトの予兆3つ
マッチングアプリで連絡を取るようになったお相手なのにこのままだと連絡が減ってフェードアウトされるかもしれないと感じる方、フェードアウトによくある予兆を3つご紹介します。
返事が遅くなる、既読無視される
今までコンスタントに連絡があったのに返事が遅くなる、既読すらつかなくなる場合。
よくあるフェードアウトのケースです。
こちらも相手のペースに合わせて返信し様子を見てみましょう。
また既読無視の場合は1週間前後何の連絡も無いなら1回追いメッセージするのも1つですが、
それでも返信がないならこちらに興味が無くなったと考え別な方へ行きましょう。
メッセージがそっけなくなる
既読も付くし返事も返って来るが、一言だけのメッセージやスタンプだけなど内容の無いそっけない返事になる場合。
返事が全く無いよりましですが、いずれ連絡が来なくなる可能性高いです。
これは自分に置き換えるとわかると思いますが、興味のない人には短文しか返さないですよね。
男性も同じようなことをしています。
また、返事に困るような「おはよう」「今日寒い」などは引き続き一言だけやスタンプだけの返事になる可能性が高いのでNG。
相手の興味と話題を考えてメッセージしてみて下さい。
会う約束をなかなか決めない
数回会った後や写真をお互い交換した後、次に会う約束をしようと言いつつなかなか決めずに先延ばしする場合。
最初に会う時はお互い緊張していたりするので会う約束が遅れるのも普通です。
しかし一度会っているのに二度目がなかなか決まらないのは要注意です。
フェードアウトされる可能性が高いです。
→写真を交換したのにフェードアウトを繰り返されると今後も傷つきますから、写真を載せてない方は最初からプロフィールに載せておく方が良いです。
マッチングアプリで自らフェードアウトする際のおすすめの方法
マッチングアプリでやり取りをしていても発展しない相手からフェードアウトするならどのような方法が良いのでしょうか。いくつかご紹介致します。
仕事や体調不良を理由にする
フェードアウトの理由として一番無難なのは【仕事】か【体調】を理由にすることです。
なぜなら男性が納得しやすく、かつ相手を傷つけないからです。
「仕事が忙しくなって返事ができなくなると思う」
「仕事の資格試験勉強に集中しなければならないので返事が遅れると思う」
「体調が悪くてしばらく返事ができなくなると思う」
などを理由に返事ができなくなると伝えます。
特に男性は仕事が理由だと割と納得してくれやすい傾向があります。
とはいえ以前のメッセージで仕事は忙しくないなどと話していた場合。
体調面での理由にしたり、転勤や異動、新しいプロジェクトなどの理由を付け加えるのもおすすめです。
一言だけの味気ない返事
短文などで相手に興味がないことを間接的に伝え続けるのもおすすめです。
今まで内容のあるメッセージのやり取りをしていたのに、徐々に質問に対する返事のみ(こちらから質問しない)や一言だけのそっけない返事にしていく方法。
それでもメッセージを続けてくる強者はもちろんいるのですが。。
徐々に会話をなくせば、男性側も少しは納得しやすくなるので。
遅い返信
かなり間をあけて返事を返す、または既読スルーも交えて相手に気がない態度をする方法です。
短文やスタンプだけじゃ気が付かない男性が多々いるので。
時間も使ってさらに追い込みをかけます。
もちろん、返事の内容も簡素なものにします。
あまり内容のないものにしましょう。
フェードアウトの際やってはいけない事
フェードアウトの際やってはいけない事もあります。
これらのNG行動をすると危険な目にあうことなどもあるので要注意です。
会う約束をドタキャン
会う約束をしていたのに、フェードアウトしたいからといってドタキャンするのはやめましょう。
なぜならそれが原因でトラブルになったり通報されたりするからです。
マッチングアプリで出会った男性と2回デートをしました。それまで毎日連絡を取り合っていましたが、気持ちが薄れてきたのでフェードアウトしようと思い連絡する頻度も減らしました。3回目会う約束をしていましたが、もう会うのが嫌で数日前からブロックし、連絡せず待ち合わせ場所にも行きませんでした。お相手の男性は私と連絡が付かなかったにも関わらず約束場所に行き、私がいないのでブチギレて通報されました。
せめてコロナやインフルなど嘘でも体調不良とでも伝えてから3回目のデートは無しの連絡をすべきでしたね。
会う約束をしたままフェードアウトはトラブルになるので辞めておきましょう。
一方的にひどい言葉を浴びせる
どうしても縁を切りたいからといって、一方的に罵声を浴びせたりするのもやめましょう。
これも相手が危険な男性だった場合逆上する可能性があるからです。
マッチングアプリからインスタやSNS、住所を特定してくる人もゼロではありません。
相手の素性がわからないマッチングアプリでは、何事も穏便に済ませるのがベスト。
どんなにイライラしようと、その場ではうまくやり過ごしておけば、人生でもう二度と関わることはありません。
なんとか我慢して、早く素敵な相手との出会いに時間を割きましょう。
もしそんなマッチングアプリに少しめんどくささや恐怖を感じるなら、ぶっちゃけ結婚相談所がおすすめです。
今はマッチングアプリのように格安で、オンラインで使える結婚相談所が人気なので。
身元も安全で結婚意識の高い男性、そして収入が安定している人のみと出会えるので効率がいいんですよね。
マッチングアプリで2年、3年と時間を使うよりも、今人気の結婚相談所で6ヶ月で真剣な相手を見つけた方が貴重な時間を無駄にしません。
まとめ
マッチングアプリでのフェードアウトすべき事例やフェードアウトの予兆や方法についてご紹介しました。
マッチングアプリではハッキリ断られると傷つくという人が多いので、合わない人にはフェードアウトするのがおすすめです。
ハッキリお断りするのは伝える側も労力がいるものです。
まとめると、フェードアウトの予兆サインは。
そしてフェードアウトするおすすめの方法は
そしてもしそんなマッチングアプリに少しめんどくささや恐怖を感じるなら、結婚相談所がおすすめです。
今は1日あたり500円以下で使える結婚相談所もあるので。
収入安定、身元安全、そして結婚を考えている真剣な人のみと出会いたい人におすすめです。
半年以内に素敵な相手を見つけられます。
コメント