彼女ができなくて焦りを感じる人に向けて、その原因や筆者が実際に行った対策をまとめています!
周りと比較してしまうのが一番の原因ですが、一旦落ち着いて外見や内面を磨き、なぜ振られるのか解明することが重要です。
周りはみんな彼女いるのにおれだけなんで…
なんで彼女できないのかわからない。。

そんな焦りや不安を感じてる男性の気持ち、わかります。
筆者も周りみんな彼女いるなか、平然を装いながら内心めちゃくちゃ焦ってました。
当時は運が悪いと思ってましたが、実は彼女できない原因はあります。
こちらで彼女出来ない人の特徴や焦りの原因、実際に筆者が試した対策法などをお伝えしていきますね!
結論:彼女できない焦りは他人との比較からくる!一旦落ち着いて対策を
彼女ができない焦りは他人と比べてしまうのが原因です。
周りは彼女がいるのに、自分だけいないと劣等感を抱いてしまうからですね・・・

しかし女性は男性のそういった焦りも敏感に感じ取ります。
なぜなら女性は【余裕のある人】が好きだから。
なので焦るのではなく一旦落ち着いて、自分磨きや振られる原因を解明するのが先決です。
そして出会いを増やすこと。
筆者はマッチングアプリのペアーズを始めて1か月で彼女ができました。
\筆者も1か月で彼女ができた/
彼女ができない男が焦りを感じる理由3選!

彼女ができなくて焦りや不安を感じる気持ち…
めちゃくちゃわかります。
筆者も周りがどんどん彼女をつくり、結婚しているなかで独り身だったので。
ではそもそもなぜこんなに焦りを感じるのか。
彼女ができないと焦りを感じる男性の理由についてがこちら。
周りと比較して焦りを感じる

焦る一番の原因は、周りと比較してしまうこと。
筆者は完全にこれで劣等感を感じていました。
彼女いない歴=年齢はやばい?
彼女いない歴=年齢の人はやばいんじゃないか…
そんな風に焦ってしまう人も多くいます。
なので全然焦る必要はないんですよね。
こちらを見てください。

日本中の男子のうち3割は交際経験なしですから。。
まだ焦る必要はないんです。
周りはみな彼女ができて結婚もしてる
周りが彼女をつくったり、結婚していると焦りますよね。
自分だけ遅れている感があるから。
こちらを見てください。

引用:ニッセイ基礎研究所
筆者の同級生もすでに離婚している人はたくさんいます。
焦って彼女つくって結婚するよりか、じっくりと末永く幸せになれる人を探したほうがいいです。
取り残され感が焦りを生む
自分の周りで独身や独り身が少ないことで、取り残され感が焦りをうみます。
自分だけ人生が遅れてるんじゃないか、自分はダメなやつなんじゃないか…
その分自分の時間をたくさん使えたということで、決して遅れているわけじゃないです。
むしろ独り身の人のほうが仕事などで成果をあげていることも多かったりします。
一生独身を想像してしまう
彼女がなかなかできないと、一生独身の姿を想像しちゃいますよね。
彼女ができて順調に交際して結婚して…なんて未来を描いていたのに。
いい想像や期待ばかりしていると、一生独身の恐怖や焦りが生まれてしまいます
筆者も普通に彼女ができて同棲して、結婚して子供ができて…なんて想像してました。
自分は彼女できると思っていた

モテる方じゃないけど、まあ彼女は普通にできると思っていたのに…
自分にそれなりに期待していた人も、現実とのギャップで焦りを感じることが多いです。
筆者もモテる方法やテクを検索して実行しても、うまくいかないことばかりでした。
でもこれは運とかではなくて、自分で治せる部分も多かったんですよね。
彼女ができない人・一生独身予備軍の特徴3選

では彼女ができない人、一生独身予備軍の人にはどんな特徴があるのか…
こちらでその特徴をまとめてみました。
良い人どまりで恋愛対象にならない
彼女がなかなかできない人の特徴として、いい人どまりで恋愛対象にならないことがあります。
女性はいくら仲がいい男性でも友人と恋愛対象が別れており、彼氏候補になってないことがあるからです。
例えば下記のチェックリストに該当するような人は、単なる『いい人』で終わってる可能性大です。


いい人どまりから脱却するためにやった行動はこちらで解説してますね!
ネガティブ

自分自身がネガティブになっている人も、彼女ができなくなる特徴です。
『自分はもう彼女なんてできないんだ…』そんな気持ちが行動を制限させてしまい、出会いが激減するからです。
告白してふられたり、相手に拒否されるとそりゃネガティブにもなるんですが・・
ネガティブ→行動できない→なんとか告白→振られる→さらにネガティブに……
負のスパイラルに入っちゃうと、なかなか抜け出せません。
努力の方向性が間違ってる
彼女をつくるための努力が間違ってる人も、沼りやすいです。
雑誌やネットでみたモテテクを無理に使おうとしたり、男らしさをみせようとグイグイいきすぎたり。
車道側を歩くとか結局やってもあんまり効果なかったというか…
結局は女性との会話や関わり方がかなり重要だったなって思います。
【体験談】彼女ができなくて焦りを感じた筆者がした5つの行動

彼女ができなくて焦りをかんじた筆者が行っていた行動はこちら!
なぜ彼女ができないのか分析する
なぜ今まで振られて、彼女ができなかったのかを分析するのは超重要です。
原因がわからないと具体的な対策ができないからです。


正直彼女ができなくて焦ってる身からすると、原因はわからないですよね。
そこで実際に他人に聞いてみるのが効果的だったんです。
男友達やモテる人に聞く

男友達やモテる先輩や上司などに聞いてみるのは効果的です。
客観的な意見をくれますし、自分じゃ想像もしなかった部分を教えてくれるんですよね…
焦るがあまり、その前のめりな姿勢がよくないと言われたんですよね。
そこで『余裕』とは何なのか考え、内面磨きに奔走します。
女友達に聞く
もし可能なら女友達に聞くのもめちゃくちゃ効果があります。
女性側からの印象って自分では全く想像できないので。
今までは身長低くて小動物みたいで目が大きい人が好みだな~なんていってたのですが・・・
そこよりも価値観や考え方が合う人を探せといわれました。
外見や見た目の変化をつける

そんな筆者ですが彼女作りのために外見にも変化をもたらそうと決意します。
髪型をさわやかに
髪型はなるべくさわやかで清潔感のあるものにします。
なぜなら女子ウケがいいから。
今までコンプレックスの巨大おでこを隠すため、前髪はなるべくおろしていました。
だってデコと生え際が気になりすぎるから・・
前髪を短くして清潔感をだします。
職場で『デコ広っ』と先輩などにいじられても、それを無視して清潔感を優先しました。
体を鍛えて細マッチョに

体型も変化をつけるため、ジムに通い筋トレもします。
筆者は172㎝で50キロほどのガリガリだったんですが・・
とはいえまだガリガリなんですが・・
でもジムで鍛えているとなんだかかなり気持ちが前向きになるんですよね!
段々筋肉がついていくと、自信がでるというか。
ファッションの自分流をやめた

ファッションは自分流をやめました!
服装も女性からよく思われていない原因になりえるなって思ったんですよね。
とはいえセンスがない自分にとって、何がいいのか全くわからず…
そこで最終手段、まるごとコーディネート。
しかしこれが効果てきめんだったりします。
丸ごとセットで友人と会ったら『おまえ、なんかおしゃれになったな…』といわれるほどに。
店員さんにまるごと買いに来たことを伝えるのが恥ずかしい人は、徐々に丸ごと買いがおすすめ。
完成!
内面の磨きも欠かさずに行う

外見だけではなく内面、メンタルの部分も重要です。
「心が変われば態度が変わる 態度が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる 運命が変われば人生が変わる」
ヒンズー教がもとになっているこの教えですが、実際効果あります。
内面がポジティブになって自信があれば、積極的に女性にアプローチできるようになり、失敗を恐れず多くの打席に立つことができるんですよね…
自己肯定感を高める
自己肯定感を高めることで、かなりメンタル的に自信がでてきます。
自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉
引用:wikipedia
簡単に言うと、『なんだかいけそうな気がする』という自信にみなぎる状態です。
結構小さいことでも自分で決めて達成することで、自己肯定感が高まっていきます。
- 筋トレする
- 本を読み終える
- 資格取得する
- 部屋を綺麗にする
- 料理してみる
- 仕事で成果をだす
一番は仕事で成果がでること。
やっぱり男は仕事と私生活を切り離すのって難しいんですよね。
しかし仕事の成果がでると、一気に変わります。
禁欲して他のことを行う
禁欲することで、かなりメンタルに積極性がでてきます。
溜まった欲のエナジーが他のことに向かうからなんですよね!

筆者は実際に完全に禁欲したんですが、1か月でスーパーサイヤ人レベルになりました。
動画などをみていた時間を読書や筋トレ、勉強にあてることでさらに自己肯定感が高まり…
ものすごい自信に満ち溢れていくんですよね。
ただし最初は地獄のようにつらいですが。。
女性との関わり方を変えて『いい人』脱出

また、女性との関わり方も大きく変えました。
実際に会う前のメッセージや、会ってからの会話、デート中の進め方などを変えました。
- メッセージをまめにした
- リスニングではなくヒアリングに
- 決めるときは選択肢を与える
- 笑わせることを意識
メッセージをまめにした
LINEのメッセージはかなりまめに返信するようにしました。
これにより相手に誠実なイメージを与えることができます。
実際に交際までたどり着いた女性から言われました。
まめな返信をしてくれたから、それがとてもうれしかったと。

リスニングではなくヒアリングに

女性の話を聞くときに、ただ聞くだけじゃなくて深堀や共感を意識するようにしました。
ただ話をうんうんと聞くだけでは、『ほんとに話きいてんの?』と思われるからです。
具体的にはどういう風に変えたかというと…
- 相手の話に共感してあげる
- 相手の話したことをもう一度言う
- 話を深堀してさらに聞いてあげる
相手が『仕事疲れた~』といったら、『仕事疲れたよね、大変だったでしょ。』と共感。
相手に『上司にひどいこと言われてさ~』といわれたら『上司にひどいこと言われたの?』ともう一度言う。
相手が『普段はミスしないんだけど、今日はダメだった…』といったら、『今日は忙しかったの?体調悪かったの?』とさらに深堀。
ただ聞くだけのリスニングじゃなく、ちゃんと話を広げて共感するようなヒアリングを意識してました。
決めるときは選択肢を与える

デートを進めていくなかで、何か決めるときは必ず選択肢を与えるようにしました。
自分の意見を持ちつつも、相手の意見を考慮できるような進め方です。
今までは『どこにする?』『なんでもいいけど、何食べたい?』と漠然と聞いていたんですが。
それだと決断力も自分の意見もないただの優男、いや優柔不断男とみられてしまうんです。
俗にいういい人ですね。
そうならないのがポイントです。
笑わせることを意識
今まではまじめな会話が多かったんですが、なるべく笑いを意識するようにしました。
特に初対面やあんまり親交が深くないとき、この笑いがかなり大きく影響するんですよね。
とはいえそんなジョークセンスもなかった筆者は、面白いと思う先輩や上司を真似してました。
面白いトークや流れがあったら、それを覚えておき、女性にも使うということをしてました。
特に女性社員を笑わせてるところは要チェックしてましたね。(笑)
出会いの場を増やす

当然ながら自分磨きしても出会いの数が少なくてはどうしようもないです。
そこで筆者は様々な出会いの場所に足を運んで、チャレンジしてます。
この時は自己肯定感マックスなので、なんでも飛び込みました。
街コンや合コンも積極的に

街コンや合コンなども積極的に顔出しをしてました。
少なくても2人~3人ほどの女性とは連絡先を交換できますし、お酒が入ったなかで話す練習にもなるからです。
成果はありませんでしたが、、いい練習になったと思います。
婚活パーティーだって足を運ぶ

その勢いで婚活パーティーにも足を運んでいます。
会場には男女50人ほどがきており、全員と自己紹介で話すことができるので。
そのため運よく1人とは交換できましたが、その他の人とは連絡とれずに終了。
意外とカジュアルに恋活しにきてる20代女性なんかもいたのが新鮮でした。
マッチングアプリも試してみる

マッチングアプリを始めた筆者は、わりと早い段階で彼女ができました。
ペアーズという国内最大手のマッチングアプリを使ったんですが、1か月で8人と出会い、1人と交際まで発展。
趣味や好きなことが一緒の人を検索で探せるので、最初から会話しやすいんですよね。
お互いがいいねをして初めてマッチングとなり、メッセージできるようになるんですが・・
ひたすらいいねをしてました(笑)
彼女ができない人・不安で焦ってる人にマッチングアプリがおすすめ

彼女が出来ない、不安で焦ってる人にはマッチングアプリがおすすめです。
オンライン上でものすごい数の女性と出会える可能性があるからです。
普通の出会いだとあんまり共通の趣味の人って出会えないので…
地方や田舎在住でも出会える

マッチングアプリなら地方や田舎在住でも出会うことができます。
大手のペアーズなどだと全国各地に利用者がいるので、都会じゃなくても出会えるんです。
地方の大学や勤務先とかだとなかなか出会いってないんですが・・
マッチングアプリなら可能性は高くなります。
共通の趣味や価値観から探せる

共通の趣味や価値観から相手を探せるので、仲良くなりやすいんですよね。
普通の出会いだと同じ趣味を持った人、好きなことが同じ人と出会う確率って低いですよね…
でも、マッチングアプリは趣味やコミュニティで検索できるので、同じ趣味の人と出会えるんですよね。
例)ゲーム好きならゲームのコミュニティ、漫画好きなら漫画のコミュニティなど…
筆者は漫画好きなので進撃の巨人コミュニティや、一人旅好きコミュニティなどを活用してました。
失敗しても何度でもトライできる
マッチングアプリで出会った人に告白して振られても、リスクがないんです。
私生活で出会った人にふられると、その後気まずくなったりしますよね。。
マッチングアプリで出会う人は自分の生活圏外の人なので、私生活に影響がないんです。
なので積極的にアプローチして、失敗してもいいかなくらいの気持ちでできるんです!
これ、結構気持ち的に楽になります。
実際に筆者が彼女を作ったおすすめのマッチングアプリ3選!
実際に筆者が彼女を作ったおすすめのマッチングアプリはペアーズです。
地方在住者でも出会えますし、コミュニティ機能(マイタグ)が充実してるので共通の趣味の人を探しやすいです。
登録者数2000万人ですから、日本人の1割以上が登録してる大規模アプリです。
初心者はまずペアーズ

項目 | |
---|---|
出会いやすさ | |
価格 | |
安全度 |
2000万人以上が利用する、国内でも最大規模のマッチングアプリがペアーズですね。
コミュニティ(マイタグ機能)などから共通の趣味を持つ人を探すことができたり、Facebook認証があるため安全性も高いとして人気のアプリです。
独自に調査した口コミアンケートがこちらです。



実際に僕もペアーズで出会い、交際までいたった経験があります!初心者はまずPairsからがおすすめ。
\ 総合ランキングNo1 /
簡単2分で無料登録
趣味や価値観の合う人を探すならwith

項目 | |
---|---|
出会いやすさ | |
価格 | |
安全度 |
価値観の合う人と出会えるマッチングアプリとして人気です!
性格診断や心理テストなどがあり、より価値観の合う相手を探すことができるんですよね。
登録者数も1000万人いるので、より多くの出会いが期待できます。
独自に調査した口コミアンケートがこちらです。


\ 心理学×性格診断で相性の良い相手が見つかる /
簡単2分で無料登録
婚活やじっくりと相手を選ぶならOmiai

項目 | |
---|---|
出会いやすさ | |
価格 | |
安全度 |
恋活・婚活目的の20代~30代が利用しているのがOmiai。
比較的年齢層が高く、婚活目的の人も多いため真剣で真面目な異性と会える確率が高いです!
僕も利用した際、出会う人の多くがが結婚を視野に入れた出会いを求めているなと感じました。
\ 真剣な異性と出会える/
簡単2分で無料登録
コメント