- マッチングアプリにまともな人はいないと言われる理由
- 交際や結婚できてる人の上手な使い方
「マッチングアプリ気になるけど、頭おかしい人だらけって話を聞くんだよね。」
「出会い系みたいだしまともな人いないんでしょ?」
「きっと売れ残りばかりが集まった地獄みたいなとこなんでしょうね。。」
マッチングアプリは現在出会いの場として一般的になってきましたが、正直最悪な体験も起こります。
しかしうまく使いこなせばコスパ最強で、出会いがない30代・40代にもぴったりの出会いの方法です。
この記事を読めばマッチングアプリにどんな人がいるのか、始めても大丈夫なのか心構えができるようになります。
マッチングアプリをやってみたいけど、不安な方是非読んでみて下さい。
マッチングアプリにはまともな人がいない?現実はどうなのか

マッチングアプリはまともな人がいないという話はアプリを利用していない人でも聞いた事があるのではないでしょうか。
そこで実際にあった悪いエピソードから良いエピソードまでご紹介します。
メッセージ鬼攻めニキ


「おーい」
「無視?」
「大丈夫かー?」
といった内容のメッセージがいっぱい来ていて、どん引きました。
数日間返さないなら百歩譲って分かりますが、数時間返さないだけでそんなに沢山の人から色々言われるなんて。皆アプリに張り付いて見ているの?
マッチングアプリってこういう人(暇つぶし?)が多いと思いました。

飯モクネキ

「フレンチかステーキかロブスターか…」
と結構な高級料理をリクエストされました。
まだ会ってもいない、数回やりとりしただけの相手にこのような事を言うケースはよくある事なのでしょうか?
ランチ代は自分が払うつもりですし、払いたくない訳ではないですが、何だかもやもやします。
これがいわゆるアプリにいるメシモクというやつなのでしょうか。

ハッピーエンドネキ

マッチングアプリでは悪いエピソードしかないのかというとそうでもないです。
実際に結婚した人も多くいます。筆者含めて。

正直まともじゃない人と出会ってしまう事もありますが。
会う前のやりとりで分かる事も多いです。
対面でのリアルな出会いよりマッチングアプリは出会う人数が多いので望まない方とも出会ってしまうんですが、
良い方と出会うにはある程度仕方ないと思っておきましょう。
マッチングアプリをまともな人はやらないと言われる3つの理由

マッチングアプリにマイナスイメージを持つ方の中には「まともな人がいないから」と言います。
ではどういう理由からそう言われるのか、その理由を3つご紹介致します。
遊び目的の人が多いから
正直なところ、遊び目的で使ってる人が結構います。
ヤリモクや既婚者や彼氏彼女持ちである事を隠してアプリに登録している人もいます。
遊び目的の人がいるのは事実です。
真剣に恋人を探している人からすればそのイメージが強いマッチングアプリはまともな人はやらないというイメージが強くなりますよね。
将来の結婚相手や真剣で誠実な人とだけ会いたいなら。
今人気のスマホ1台でできる結婚相談所がおすすめです。
マッチングアプリと違って身元が100%安全な人としか出会わないので。
ドタキャンや既読無視、フェードアウトなどのストレスもないです。
貴重な時間を無駄にせず、最短で将来の相手が見つかるので。
非常識な人がいる

マッチングアプリには考えられないほど非常識な人も多数います。
なんかあるとすぐブロック、音信不通、ドタキャン、会ったらアプリの写真と別人。。
など「普通に出会ったら友人としても無い」人達がいます。


業者(勧誘)がいる

マッチングアプリには業者が存在します。
出会いを求めている男女のふりをしてマッチングアプリに登録してる人がいるからです。

どのマッチングアプリでも正直なところ業者は紛れ込んでます。
ふせげないので、、
勧誘などの業者で酷い場合はアプリ運営者に通報すれば停止にできます。
先程も解説したように、まともじゃない人に出会ってしまったら早めに切りましょう。
会ってから分かる事もありますが、大抵はメッセージのやりとりで「何かおかしいな」と気づくものです。
アプリには一定数そのような人達が潜んでいる事を念頭に入れ、人を見極める目を持ちましょう。

マッチングアプリで幸せになっている人の特徴やコツ

マッチングアプリで恋人ができた、結婚したという幸せな人はそうでない人と比べてどんな特徴があるのでしょうか。
幸せになっている人の特徴をご紹介します。
マイナス思考はやめる
マッチングアプリで幸せを掴んでいる人はマイナス面ばかりにフォーカスしません。
「マッチングアプリにはどうせまともな人はいないから」
「どうせ自分なんか…」
「どうせ結婚なんて…」
などと考えません。
恋人や結婚相手になる人を探している人は、マイナスな思考や発言ばかりしている人を選ばないですよね。
そもそもマッチングアプリは大量の人と出会うので、全員が全員真剣な人とは限りません。
期待しすぎず、そこを理解して使うのがおすすめです。
人を見る目を持っている

メッセージのやりとりや会ってみて感じた感覚から、人を見極める目を持っています。
マッチングアプリは先も述べたように様々な人が利用している為、利用する際は人をよく見て判断が必要です。
アプリで幸せになった人は客観的に自分も見られるので極端な相手を選びません。
超絶イケメンや美女が知り合ってすぐに会おうと言い寄って来たら
浮かれて気を良くせず「何かおかしい」と察知し関係を発展させません。
その現実的な感覚が結果的に幸せな出会いに繋がります。
自分の時間を充実させている
マッチングアプリで幸せになった人は自分の時間を有意義に使っています。
なかなか良い方と出会えない期間は自分磨きの時間に費やしていたという人もいます。
充実した生活をして自己肯定感の高い人は魅力的に見えるので、恋人や結婚相手が見つかりやすいです
自分磨きというと敷居が高い気がしますが、
全然良い人がいないからと焦って、やっつけ仕事のようになっては見つからないという事ですね。
出会えない時間は相手の事ばかり言わずに自分を磨いて、自分が魅力的になれば素敵な方とのご縁に繋がります。
アプリ選び

アプリの出会いで幸せになった人はアプリ選びを慎重にしています。
やみくもにアプリを沢山登録しても良い出会いを見つけられるものではありません。
目的に合ったアプリを使っていないと良い出会いがありません。
あるアプリではいいねやメッセージが次々に来るのに、別のアプリでは全然いいねもメッセージが来ないという事が実際にありますのでアプリ選びは重要です。
- 目的(恋愛、結婚)
- 対象の年齢(30代40代なのに20代向けアプリを利用しても厳しいなど)
- 趣味の合う人から探したい
- すぐ会いたいかやりとりで見極めてから会いたい
- 本人確認がきっちりしている
アプリがご自身の希望と合うものを使っているかがポイントです。
アプリの選び方についてはこちらで具体的に解説しています。
⋙【2023年最新版】マッチングアプリおすすめランキング!7年で40個以上利用した筆者が21社を比較
しかしそれでもアプリは怖い、結婚を見据えた相手を探したいという人はぶっちゃけ結婚相談所がおすすめです。
今は1日当たり500円以下で使え、全国どこからでも利用できるスマホ1台でできる結婚相談所が人気なので。
高額費用を払わなくても、安全安心な相手が半年でみつかります。

まとめ
マッチングアプリはまともな人がいないという噂の真相から、アプリの出会いで幸せになった人の特徴までご紹介しました。
マッチングアプリはまともな人がやらないといわれる理由はこちら。
しかし実際に筆者含め、マッチングアプリで出会って結婚してる人がいるのも事実。
ちゃんとした人に出会うコツを理解して使うことが大事です。
結婚を見据えた相手をなるべく早く安全にみつけたいなら、正直なところ結婚相談所のほうがおすすめ。
まずは結婚相談所の一括比較だけしてみるのもいいですし、スマホ1台でできる結婚相談所ならいつでも気軽に相談することもできます。
婚活は時間との勝負なので、時間を無駄にしないよう、素敵な相手を見つけてみてください。
コメント