とら婚の評判や口コミについて、実際の利用者に調査したリアルな実態をお伝えします!
高い・なかなか出会えないといった口コミもありましたが、手厚いサポートと真剣度の高い人が多く成婚者数も右肩上がり。
恋愛未経験でオタク気質の人が一人で婚活を進めるのにおすすめな結婚相談所です。
会社や私生活で出会いなんかないし、マッチングアプリやっても出会えず。
出会えても話題についていけず、陽キャの相手はきつい。
結局どこもリア充たちだけが出会える世界なんだよな・・
オタクじゃ出会いは厳しいから一生独身なのか・・・
そんなオタクでコミュ障、非モテ、陰キャの人が結婚できると評判なのがとら婚。
アドバイザーが全員オタクというオタクウェルカムな婚活サービスの実態を調査してみました!
結論:恋愛経験少ないけど本気の婚活したいオタクはとら婚がおすすめ
とら婚は恋愛経験が少ない・本気の婚活をしたいオタクにおすすめです。
なぜなら・・
- 恋愛経験少ない人用のサポートが手厚い
- オタクならではのアドバイスが豊富
- マッチングアプリや普通の結婚相談所はオタクに厳しい
正直マッチングアプリや普通の結婚相談所は外見とスペック重視。
つまりリア充イケメンハイスペ以外は心折れるケースが多いんです。。
しかし、とら婚ならオタクである人を求める男女が集まります。
つまり圧倒的にオタクにとって出会いやすい環境なんです。
さらにマッチングアプリ等と違って専属のアドバイザーが付いてくれるので、ひとりで絶望に浸ることもなし。
みんなアドバイザーもオタクだから安心。
結婚相談所ですからそれなりに料金はかかります。
相手も真剣な相手ばかりなので、気軽な出会いを求める人には向きません。
多少お金を出してでも、本気で婚活したい・一生独身は嫌だという人向けです。
無理な勧誘もなく、カウンセラーと雑談で終わることもあるくらいなので安心です。
\1月31日までの入会で最大46,000円OFF/
無理な勧誘一切なし
ただし料金的にちょっと厳しいという人は、オンラインで少し安いとら婚コネクトもありです。
とら婚の基本情報や特徴
項目 | 情報 |
---|---|
運営会社 | とら婚株式会社 |
運営開始 | 2017年~ |
事業内容 | 結婚相談所サービス |
店舗 | 秋葉原・名古屋・大阪・池袋・横浜 |
とら婚はオタク向けの結婚相談所です。
2017年から開始したんですが、その大きな特徴はなんといってもこちら。
- オタクアドバイザーによるサポート
- 日本結婚相談所連盟に加盟している
- 5年で800件の成婚実績
一人一人に専任のアドバイザーがつくんですが・・・
その人達もみーんなオタク!
だからこそ、オタクの立場をよく理解して、細かいサポートをしてくれるんですよね。
さらに!
まだサービス開始から5年しかたっていませんが、すでに800件以上の成婚実績があり、、
日本結婚相談所連盟のなかで成婚者数ベスト10に入るほど。。
オタクの婚活といえばとら婚といっても過言ではないほど、オタクたちの強気味方になってるんですよね。
年齢層は30代がメイン
とら婚の年齢層は30代がメインです!
とはいっても幅広い年代が登録しており・・・
- 男性:24〜50歳
- 女性:24〜47歳
20代や40代の人も多いんですよね!
ランダムに行った利用者調査でも40代や50代の人が意外といましたよ。
ただ一番多いのはアラサー世代なので、、
会員の職業や年収は?
とら婚会員の職業や年収はこちら。
年収 | 職業 | |
男性 | ~2500万円/平均年収585.5万円 | イラストレーター、漫画家、小説家、専業同人作家、IT系、通信系、ゲーム会社、広告会社、コンサルタント、医師、薬剤師、技術・研究職、銀行証券関連職、営業・企画系職、公務員、経営者・会社役員、不動産・建築系職種、事務・管理系職種 他 |
女性 | ~900万円程度 | ライター、漫画家、アニメ関連、映画関連、イラストレーター、ゲーム会社、広告系、マスコミ系、団体職員、医療系、ファッション系、法務系、薬剤師、教員、資格系職種、販売・小売系職種、他 |
30代や40代の人なども多いため、年収が比較的高い人が多いかなと。
普通のマッチングアプリなどだと300万~400万の人が多かったんですが。
また、職業についてもやはりイラストレーターや漫画家といったコンテンツ系の人が多いんですよね!
とら婚の悪い口コミや評判を実際に31人の利用者に聞いてみた
実際にとら婚の悪い口コミや評判について、利用者に聞いてみた結果がこちら。
出会うまでが長い
評価
出会えた人数:1人
その後:交際には至らず
相性のいい人と出会いやすいシステムだけど、真剣な人が多いからか出会うまでに時間がかかった。
とら婚では基本的に会員検索で相手を探してお見合いを申し込むんですが、簡単に出会えるわけじゃないです。
相手側も自分に合った人を探そうとじっくり吟味しているからですね!
ただしそんなときは専任のアドバイザーに相談するのがおすすめ。
こまめに報告や相談ができる人のほうが、成婚率がぐっと上がってるんですよね・・・
実際に出会うまでの期間や出会った人数を調査
とら婚利用者に会うまでの期間や出会った人数について調査した結果がこちら。
1か月~3か月以内に出会ったという人が多かったです。
また、平均的に2人から3人以上と出会えていました。
婚活は恋活よりも出会いが慎重になるんですが・・
結構早い段階で出会えているんですよね!
厳しいことを言われる
評価
出会えた人数:0人
その後:出会いに至らず
未経験でもサポートのおかげで分かりやすく、スムーズに進めることができたが、わりかし厳しいことも言われる。
とら婚のアドバイザーは的確なアドバイスをしてくれますが、時には厳しいと思えるような助言もあります。
これについて実際にとら婚の運営に問い合わせてみると。
いいことばかり言うのではなく、本当に会員の方のことを想って本気でアドバイスしている結果なんです。
たしかに普通はアドバイザーってきついこといわないですよね。
会員の人が落ち込んじゃうと辞めちゃうかもしれませんし。。
でも、それを分かったうえで時には厳しいと感じられることも言えるのってなかなかすごいですよね!
価格が高い
評価
出会えた人数:1人
その後:交際までは至らず
ほかの婚活サービスとは違ってオタク同士で出会えるけれど、会費が少し高いと感じました。
価格が高いという意見もありましたが、結論からいうと相場と同じくらいです。
例えばとら婚を6か月使って結婚できた場合にかかる費用はベーシックプラン利用で484,000円。
一方結婚相談所を1年利用した人の平均的な相場は30万円~60万円(参考:結婚相談所連盟)
マッチングアプリや婚活アプリなどと比べるともちろん高くなりますが、結婚相談所の相場からすると普通かなと。
とはいえ価格が高すぎてちょっと手がでないよって方は、格安で使えるスマホ1台でできる結婚相談所がおすすめです。
とら婚の良い口コミや評判!
一方とら婚のいい口コミや評判を一言でまとめると。
オタク話で盛り上がって一緒にイベントにいけるような相手が見つかるという部分。
評価
出会えた人数:1人
その後:交際までは至らず
アニメや漫画、ゲームなどをご自身の趣味や生きがいとしている、オタクの価値観を大切にしながら人生で一番幸せな結婚へ向けて一緒に歩いていく結婚相談所だと感じた。幅広い方と出会うことができ、人生観が広くなるとかんじました。
評価
出会えた人数:3人
その後:交際
提示されている情報が多くじっくり検討できます。普通の婚活ではなかなか知れないような、相手の趣味の深い部分まで知ることができたので、じっくりと自分に合う相手を探すことができました。
評価
出会えた人数:2人
その後:交際までは至らず
オタクの人と気兼ねなく会えるのがいいと思いました。普通の婚活アプリやマッチングアプリだと引け目を感じてしまいましたが、ここならおなじようなオタクの人と出会えるので自信がもてます。
オタクでも引け目を感じず、好きに活動できるのがとら婚。
普通の婚活だと
『オタクってばれたらどうしよう』
『オタクがばれたら引かれるかな?』
と気になる人も多いんですが。。
とら婚ではそれがプラスに働くんですよね!
とら婚の料金システムを理解しておこう
そんなとら婚の料金についても口コミで話がでましたが、こちらで解説しておきますね!
ベーシックプラン | プレミアムフルサポートプラン | とら女子プラン(女性限定) | |
---|---|---|---|
入会時に必要なお金 | 181,500円 (内訳) 1.登録料:33,000円 2.活動初期費用:33,000円 3.活動サポート費: 99,000円 4.月会費(初月分):16,500円 | 297,000円 (内訳) 1.登録料: 33,000円(税込) 2.活動初期費用:71,500円(税込) 3.活動サポート費:170,500円(税込) 4.月会費(初月分):22,000円(税込) | 143,000円 (内訳) 1.登録料:33,000円(税込) 2.活動初期費用:33,000円(税込) 3.活動サポート費:66,000円(税込) 4.月会費(初月分):11,000円(税込) |
月会費 | 16,500円 | 22,000円 | 11,000円 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | 220,000円 |
例)半年間利用し 結婚した場合 | 181,500+16,500×5+220,000 ₌484,000円 | 297,000+22,000×5+220,000 ₌627,000円 | 143,000+11,000×5+220,000 ₌418,000円 |
とら婚の料金体系は3つあります。
個人的にはベーシックプランでも十分なサポートを受けられるかなと。
でも恋愛経験なし・一人で婚活は無理って人はプレミアムのほうが安心です。
ちなみにお金が必要なタイミングは3つ。
- 入会時
- 月々の支払
- 成婚時
ただし入会金と初月の月会費、成婚料は一括支払いとなるので、預貯金は準備しておくのがおすすめ。
ちなみに成婚料とは・・・
結婚の意思を固めて婚活活動を終了した際に支払う成婚費用です。(「結婚の口約束」「宿泊を伴う旅行」「婚前交渉」「同棲」「交際期間が6ヶ月を経過した場合」など)は成婚という扱いになり成婚料をお支払いいただきます)
引用:とら婚
入籍届や結婚式のことではなく、同棲や婚前交渉、交際から半年たったら成婚扱いとなるので注意しましょう!
しかしやっぱりちょっと値段が高くできつい…
という人にはオンラインで利用できて価格の安いとら婚コネクトもおすすめです。
とら婚と他社を比較!
こちらではとら婚と他の婚活サイトを比較してみました!
結論からいうと!
- 料金は他サービスと比べてもそれなりにする
- ただし月3名の紹介やお見合いなどの手厚いサポートはとら婚だけ
- 成婚者数がうなぎのぼり
となります。
では実際に他社との比較をさらにみていきますね!
料金の比較
とら婚 | Ncon | アエルネ | ヲタ婚 | |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 165,000円 | 165,000円 | 0円 | 0円 |
月会費 | 16,500円 | 16,500円 | 5,000円 | 19,800円 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | 0円 | 0円 |
半年利用した場合の料金 | 484,000円 | 484,000円 | 30,000円 | 118,800円 |
他のオタク向け婚活サービスと比較すると、正直料金は安くはないです。
しかしその理由もはっきりしています。
なぜならとら婚は結婚相談所であり、サポートやサービス内容が濃いから。
ちなみにとら婚のように仲人の手厚いサポート付きの結婚相談所の相場はこちら。
ムスベル | IBJメンバーズ | サンマリエ | パートナーエージェント | クラブマリッジ | ノッツェ | オーネット | ツヴァイ | エン婚活エージェント | ゼクシィ縁結びエージェント | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 115,500円 | 0円 | 33,000円 | |
初期費用 | 297,000円 | 219,450円 | 154,000円 | 104,500円 | 165,000円 | 52,250円 | 83,600円 | 0円 | 10,780円 | 0円 | |
月会費 | 15,400円 | 17,050円 | 17,600円 | 18,700円 | 16,500円 | 21,450円 | 16,500円 | 15,400円 | 14,300円 | 17,600円 | |
成婚料 | 330,000円 | 220,000円 | 220,000円 | 55,000円 | 220,000円 | 110,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 11,000円/回 | 0円 | 0円 | 11,000円/回 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
(毎月3回のお見合い) | 半年利用して成婚した場合752,400円 | 574,750円 | 710,600円 | 304,700円 | 517,000円 | 521,950円 | 215,600円 | 207,900円 | 96,580円 | 138,600円 | |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
他の仲人サポート付きの結婚相談所と比較すると、とら婚は別に高くないです。
とら婚にはたくさんの割引制度があって、それを使えばさらに安く使えるんですよね。
割引などのお得な利用方法については後程こちらで説明しますね。
サービスやサポートの比較
とら婚 | Ncon | アエルネ | ヲタ婚 | |
---|---|---|---|---|
申し込み可能件数 | 月20件 | 月20件 | ― | ― |
月の紹介人数 | 月3名 | ― | ― | ― |
面談可能回数 | 年6回 | 年4回 | ― | ― |
サポート体制 | 検索システム利用 プロフィールの更新 写真の差し替え お見合いセット お相手からのお申込み取次(無制限) メール・アプリでサポート 電話サポート イベント割引 プロフィール検討会でのお見合い推薦 マッチングアプリor婚活パーティの相談受付 | LINEや電話で相談 プロフ作成代行 お見合い・交際管理 活動進捗報告月1回 男女ペアのカウンセラー | ― | ― |
とら婚は婚活に関するサポートやサービスが手厚いです!
一方とら婚ではアドバイザーに電話やメールで随時相談でき、さらには運営側からの紹介もあります!
同じようなNconとの値段の違いは、運営側から受けられるサービスの違いなんですね。
自分で婚活も全部進めるって人はヲタ婚やマッチングアプリのほうが安くておすすめですが。
恋愛経験が少ない・婚活は不安という人には、悩んだ時に助けがあるとら婚がおすすめです。
成婚率の比較
とら婚 | Ncon | アエルネ | ヲタ婚 | |
---|---|---|---|---|
成婚者数 | 累計800名 | ― | ― | ― |
(成婚者数/退会者数) | 成婚率62% | 75% | ― | 62% |
成婚率をみてみると、とら婚もかなり高いことがわかります。
また、成婚者数について公表しているのもとら婚だけです。
さらに!最近の成婚者数の伸び率もかなり高く・・・
- 2022年1月 成婚者数700名突破
- 2022年5月 成婚者数800名突破
たった4か月で100名以上結婚しているという人気ぶり。
とら婚がおすすめな人!
とら婚がおすすめな人はこんなひとです!
マッチングアプリで出会えなかった
オタクであることに引け目を感じたり、ほかのマッチングアプリで出会えなかった人におすすめです。
とら婚はオタクの人でも結婚相手を探しやすい環境が整っているからです。
- オタクのアドバイザーが相談にのる
- オタク度合いを理解して相手を紹介してくれる
他の結婚相談所だと仲人に相談しても陽キャ用のアドバイスをもらったり…
でもとら婚ならオタク気質を理解したアドバイザーが紹介してくれるので・・・
陰キャオタク、コミュ障であっても実行できるようなアドバイスをくれるんです。
恋愛経験が少ない
とら婚は恋愛経験が少ない、一人での婚活に不安な人におすすめです。
アドバイザーが随時アドバイスをくれっていうのもありますが、ほかにも様々なオプションサービスがあるんです。
お見合い同伴 | 5500円(税込)+アドバイザー交通費 |
お見合い練習 | 60分/7700円(税込)(30分+30分フィードバック)90分/11000円(税込)(60分+30分フィードバック) |
お見合い場所提供 | 60分2200円(税込), 120分4400円(税込) |
追加面談 | 11000円(税込)/1回 |
コーディネートサービス | ご相談ください |
デート練習 | 13,000円(税込)※交通費込み |
デート直前アドバイス | 11,000円(税込) |
インドア派のためのインテリア&お料理アドバイス | 11,000円(税込) |
店舗内お引き合わせ | 無料 |
コースプランニングサポート | 無料 |
そもそも恋愛なんて何年もしてないし、やり方なんかわからんのだが…
なんて人でも大丈夫。
デートやお見合いの練習、さらにはお見合いの席にアドバイザーが同席するなどのオプションもつかえます。
衣服や髪形のコーディネートなども相談できるんですよね。
こういうのって友人や家族にも相談しづらいし、プロからのサポートがあるのは助かりますよね!
本気で半年以内に相手を見つけたい人
とら婚は本気で半年以内に相手を見つけたい人におすすめです。
結婚相談所なのでマッチングアプリなどと違って費用がかかります。
なので気軽な気持ちで使うってなると費用がもったいないからです。
しかしその分アドバイザーの人達も本気で、親身になって一生懸命相手を探してくれます。
だからこそ、本気で今年こそ結婚相手を見つけたいって人におすすめです。
とら婚のお得な利用方法
こちらではとら婚のお得な利用方法についてまとめています!
オタクやクリエイター割
とら婚ではオタクやクリエイターの人だと、料金が割引されるという神制度があります!
ライトオタクでも趣味熱中割を使えば1割引になります。
その内容と条件がこちら!
割引名 | 割引内容 | 条件 |
趣味熱中割 | 10%割引 | 本当にアニメや漫画が好きだとアドバイザーが認めると適用される割引 |
クリエイター割引 | 20%割引 | アニメ、漫画、ゲーム、同人誌、フィギュアなどの制作、販売に関わっているクリエイターさんだけの割引 |
とらのあなクリエイター割引 | 50%割引 | 「とらのあな」と1年以内に個人としてお取引のあるクリエイター様限定の割引プラン |
Fantiaクリエイター割引 | 50%割引 | 「有料プランへの加入人数10人以上」または「当月、先月の売上が1万円以上」のどちらかを満たすFantiaクリエイター様限定の割引プラン |
クリエイターじゃないし、そんなオタク度合いも強くない・・・
そんな人でも大丈夫。
ライトオタクや以前はオタクだったけど、最近はあまりオタ活してないって人でも熱中割引はうけられます!
とら婚の利用開始から出会うまでの流れ
じゃあとら婚の利用の流れはどうなってるのか。
こちらでわかりやすく説明してきますね!
- 無料カウンセリング
- プロフ作成や登録準備
- 検索して出会う
- お見合い~交際
- 成婚
無料カウンセリング
まずは無料でカウンセリングをうけるところから始まります!
後で税金やボーナス込みの給料を入力する必要があるので、源泉徴収などが手元に用意できてるとスムーズです!
無料カウンセリングは、とら婚のバナーをクリックしてもらい、公式ページにいきます。
すると右上に無料相談のボタンがあるのでここをクリック。
そうすると無料カウンセリングの希望画面になります。
池袋オフィスは女性限定なので、男性はそれ以外を選ぶようにしましょう。
今はWeb面談もやっているので、店舗に行くのが難しい人はオンラインがおすすめです。
そして選択して下にいくと希望日時の画面になります。
念のため希望日時は第三希望まで全部埋めておいたほうがいいです。
次の画面に行くと確認できます。
そしてここからが自分の情報入力。
後で税金やボーナス込みの給料を入力する必要があるので、源泉徴収などが手元に用意できてるとスムーズです!
必須項目に入力して、最後の『当てはまるものを選択してください』では【詳しく説明を聞きたい】にしておけばOKです。
あとは最後のチェックマークを入れれば、無料カウンセリング予約完了です。
無料カウンセリングの内容
ちなみにカウンセリングで何をするかというと・・・
- オタク度チェック
- 婚活診断
- 完全予約で90分制
婚活のプランやオタク度合いに関する雑談などがメインとなってます。
とら婚の無料カウンセリングでは強い勧誘とかがないんですよね。
相談したら最後、登録するまで帰れない・・・なんてことはないので安心です。
しかもオンラインや郵送でもカウンセリングできるので安心ですよ!
プロフ作成や登録準備
入会が決まれば、必要書類をそろえて入金が必要となります。
手続きが完了すると自分のプロフィールや自己PRなどの作成をすることになるんですが・・・
ちゃんとプロフなどもカウンセラーがチェックしてくれるので安心です。
検索して出会う
登録完了後は自分で検索機能を使って相手を探します。
だいたい月5件近くお見合いをして、そのうち仮交際をするのが2件~3件ぐらいが平均となります。
しかしこの時も常にアドバイザーに相談しつつ、デートが終わるごとに内容や悩みを報告。
そうするといいアドバイスがもらえ、婚活成功率がアップします!
お見合い~交際
お見合いは基本的に男性側がエスコートをします。
お見合いが終わった後は、翌日の午後1時までに交際希望か希望しないかを報告する義務があります。
この時点で交際となってもそれは仮交際なので、ほかの人とお見合いしたりデートすることは可能です。
ちなみに仮交際の次には真剣交際という段階があり、そのステージの場合は1人の人とのみデートが可能。
他の仮交際の人は終了ということになりますね!
成婚
仮交際から真剣交際になった相手にプロポーズして、結婚。
そしてめでたく退会ということになります。
最後の一押しなので、アドバイザーの助言を生かして慎重にすすめましょう。
とら婚のよくある質問
こちらではとら婚のよくある質問についても解説していきますね!
入会に条件ってある?入会拒否されるケース
とら婚には入会時の条件があります。条件に該当しないと入会拒否となる可能性もあります!
- 20歳以上
- 独身(独身証明書要)
- 定職についている方(または安定収入がある)
- ルールとマナーを守れる方
基本的にはほかの結婚相談所と同じような条件です。
入会時に必要な書類は?
とら婚の入会時に必要な書類はこちら!
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 年収証明書
- 学歴証明書
- 住民票
- 勤務先が確認できるもの
- 資格証明書
- プロフ写真
こちらも通常の結婚相談所と同じような書類です。
ちなみに無料カウンセリングの時には持ち物不要です。
気軽にまずは手ぶらでカウンセリングを受けるのがおすすめ!
スタッフはどんな人?
とら婚のアドバイザーはみんなアニメや漫画などが好きなオタク。
前職ではクリエイターだった人や、キャラクター関連の仕事をしていた人や。
自身もオタク同士で結婚した人なども多数いるんですよね!
⇒とら婚のスタッフ一覧
好きな作品が一緒でアドバイザーさんと盛り上がってしまったなんてケースもあります。。笑
ライトオタクでも大丈夫?
とら婚はライトオタクでも大丈夫です!
というのも!
とら婚ではオタクが利用できる『熱中割引』(10%割引)という割引制度があるんです。
筆者自身はライトオタクでこれに該当するかちょっと心配になったので運営さんに聞いてみたんですが・・・
また、オタクじゃない人でも利用している人はいます。
漫画がアニメが好きじゃなくても、オタクじゃなくても利用できますよ!
ただし相手のオタク趣味などをそっと見守ることができる人のほうがおすすめかなと。
地方でも出会えるの?
正直なところ地方だと少し厳しくはなります。
これはどの結婚相談所でもいえるのですが、やはり母数が減るので出会いの確率が減るんですよね。
今はオンラインデートなども一般的なので、遠距離での出会いもあります。
とら婚は着実に拠点も増えているので、今後さらに地方に広まってくるかなと個人的に思ってます。
まとめ:とら婚は本気の婚活におすすめ
とら婚は本気の婚活をしたい人におすすめです。
しっかりとしたサポート体制と、的確なオタクカウンセラーたちのアドバイスがあるので、恋愛経験が少ない人でも素敵な人と出会いやすいです。
結婚相談所はカウンセラーとの相性がかなり大事。
成婚率62%、早ければ2か月~3か月ぐらいで結婚相手が見つかって、幸せな報告ができちゃいます。
\1月31日までの入会で最大46,000円OFF/
カウンセリングは無料・無理な勧誘一切なし
【調査概要】
調査期間:2022年9月9日~9月13日
調査方法:インターネット調査
対象:20代~50代の男女50人(有効回答数31人)
コメント