【新常識】マッチングアプリはモテない人がやるんじゃない!モテる人が利用する理由

まとめ

マッチングアプリはモテない人のためではなく、モテる人も使ってます!

職場や身近以外での出会いや、アプリならではのメリットがあるからですね。

今回は実体験と調査に基づいて『マッチングアプリはモテない人のものじゃない』ということをお伝えしていきます。

  • マッチングアプリなんて底辺の人がやるもんでしょ?
  • モテない人の巣窟って聞いたけど
  • マッチングアプリ始めたらもうおしまいだね
blankあすこい
マッチングアプリってモテない人がやるもの?

いやいやそんなことはないんです。

底辺の人達の巣窟なんていってると、出会いの機会を失って損しちゃいますよ!

今回はマッチングアプリを7年利用して3人と交際したことのある筆者が、リアルな調査などからマッチングアプリの真相をお伝えしてきますね。

出会いがないけどアプリは嫌・・・なんて人にこそ読んでほしいです。

\3人と交際した筆者が実際に使ってたアプリ/

クリックで詳細箇所までスキップ

目次

【結論】マッチングアプリを利用するのはモテない人だけじゃない!

マッチングアプリはモテない人だけが利用してるわけじゃないです!!

これ、実際に利用者調査や自分の体験談から言い切れます。

もちろんモテない人も利用してますが、モテる人も多く利用してるのが事実。

そこには『職場や身近な場所以外で出会いたい』『出会いを求めてる人と出会える』といったマッチングアプリ特有の理由があるんです。

blankあすこい
でもモテないからアプリやるんでしょ?

筆者もアプリはモテない人がやるものだから、ちょっと気が引ける・・・

なんて感じてましたが、それは間違いでした。

今回はその理由について詳しく解説していきますね!

マッチングアプリはモテない人がやるといわれる3つの理由

blank

マッチングアプリはモテない人がやるもの・・・

底辺の人がいきつく場所・・・

ネット上ではこんな言葉がわらわらしてますが。

なぜモテない人が利用するといわれるのかまとめてみると。

  • 出会いがない人がいきつく場所
  • 美人やイケメンがいない
  • やばい人が多い

出会いがない人がいきつく

マッチングアプリは『モテない人がやる』といわれる一番の理由は、出会いがない人たちの場というイメージです。

モテる人は出会いがあるのでアプリなど使わないだろうと。

blankあすこい
結局モテない底辺の人達が、出会いを求める場なんでしょ?
blankあす子
それは間違いね。モテる人でも多く利用してるわ

モテなさすぎて、職場やバイト先、学校などで出会いがない人の場所だと思われてるのが一番の原因です。

モテる人が利用してる理由は後ほどこちらで説明してますね!

美人・イケメンがいないという噂

https://twitter.com/Takashi_herosyn/status/1422105382353207300

マッチングアプリには美人やイケメンがいないといわれることで、モテない人がやるものだと思われています。

利用者の口コミをみると、ブサメンやブサイクばかり・・・

マッチングアプリは底辺でモテない人の集まりなんだと。。

blankあすこい
美人やイケメンはアプリなんてやらないからだ・・・

しかし実際には美人やイケメン、います。

なんなら芸能人も利用してますから・・・

新山千春さんや鷲見玲奈さんも、出会いはマッチングアプリだったそうですから・・・

芸能人でモテるはずでも、利用しているんですから・・

やばい人が多い

マッチングアプリはやばい人が多いから、モテない人がやるものと思われています。

blank20代男性
底辺の人が多いからそんなやばい話ばかりでてくるんだ・・

そう思う人が多いんですよね。

たしかに、実際に筆者もやばい人に会ったことはあります。

でも、やばくない人の方が多かったです。

そしてやばい人が多いのは、出会い系アプリや出会い系サイトがほとんどです。

なぜなら体目的やヤリモクがほとんどだから。

恋活や婚活目的のマッチングアプリは、普通の人のほうが多いですよ。

マッチングアプリの利用者を徹底調査!ほんとにモテない人ばかり?

じゃあどんな人たちがマッチングアプリを利用しているのか・・

気になりますよね。

こちらでは、マッチングアプリの利用者数や年齢層、男女比、職業などの属性についてもお伝えしちゃいます!

利用者数は年々増加してる

blank
出典:サイバーエージェントプレスリリース

マッチングアプリの利用者は年々増加しており、現在3000万人以上が登録しています。

2020年のコロナにより、一気に利用者数が激増したからですね。

コロナ禍で合コンや街コンといったリアルな出会いが制限されたこと、寂しいと感じる人が増えたため一気にマッチングアプリ利用者が増えました。

20代だと3割近くが現在利用してる、もしくは利用経験があると答えていますから。

3人に1人の割合で利用してるって、かなりの数ですよね!

ちなみに筆者が始めた2013年頃は全然回りでやってる人いなかったので・・・

利用してる年齢層や男女比は?

マッチングアプリ年齢層

マッチングアプリ利用者の年齢層は20代~30代が一番多いです。

そして大部分のマッチングアプリでは、男性のほうが登録者数が多いです。

女性のほうが保守的で、アプリに対する不安や心配が多いからですね。

その代わり女性は無料で使えるアプリが多くなってます。

マッチングアプリの男女比

blankあす子
女性は無料、男性は有料というシステムが多いわ

でも!婚活アプリとなると、女性のほうが利用者数が多いんですよね・・・

なのでアプリの見極めが必要となってきます。

利用してる人の属性は?

利用している人で一番多いのは、会社員の男女です。

中でも上場企業や大手企業、公務員などが多く、年収は200万円~600万円の人が多く利用しています。

しかし中にはハイスペックな男女も多く登録してます・・

モデルや芸能活動している女性、年収1000万円~3000万円の男性なども利用してます。

blankあすこい
美女やハイスペック男子なども利用してる・・・

実際にモテる人がマッチングアプリを使う理由3つ!

じゃあモテる人たちはなぜわざわざマッチングアプリを利用するのか。

その理由は3つあります。

  • 職場や身近な場所以外で出会える
  • 出会いを求めている人と会える
  • 趣味や価値観の会う人を探しやすい

職場や身近な場所以外で出会える

社内恋愛

モテる人がマッチングアプリを使う理由は、身近な場所以外での出会いを探すためです。

blankあすこい
えっ、なんで?

最近多いんですが、職場や身近なところで出会うと面倒くさいと感じる人が多いんですよね。

  • 周りに気を遣う
  • 別れた時に気まずい
  • 周囲に情報が洩れる

喧嘩した時や別れた際に、周囲に情報が洩れるとめんどくさいですよね・・・

blank20代女性
職場はめんどいから職場以外で出会いたい

別れたのに同じ会社や部署にいるのも気まずいですし。

モテる人達でもそういうシチュエーションを避けるために、あえてマッチングアプリで出会いを探しているんです・・・

出会いを求めてる人と会える

モテる人がアプリを利用する理由

モテる人とはいえ、出会いを真剣に求めている人とは出会えてないことが多いんです。

遊び目的や気軽な誘いはあれど、真剣な恋愛を求めてる相手からの誘いは少ないケースもあるんですよね。

blank20代女性
それなりにモテるけど、恋愛目的の人と出会うならアプリのほうが早い。

マッチングアプリなら相手は恋愛目的なので、話が早いと。

効率がいいということですね!

趣味や価値観で選べる

blank

モテる人とはいえ、自分の価値観や趣味が同じ人と出会うのはそう簡単ではありません。

しかし、マッチングアプリなら趣味や価値観の近い人を探しやすいのもポイントです。

趣味の同じコミュニティ内で出会ったり、検索機能で同じ趣味の人を探すこともできます。

blankあす子
合コンなんかよりよっぽど効率がいいわ

モテる人でも効率よく、自分に会った人を探すためにマッチングアプリを利用してるんですね。

マッチングアプリで実際に出会って付き合う率はどのくらい?150人に調査!

blank

でもそこで気になるのは、本当に付き合えるの?ってところですよね。

blankあすこい
実際のところはどうなのさ

こちらでは実際に150人の利用者に聞いた付き合う確率や、会える確率なども解説していきますね!

利用して会える確率

ペアーズで出会えた人数

マッチングアプリを利用することで、平均で3人~4人近くと会うことができます!

これ、実際にマッチングアプリ最大手のペアーズ利用者150人に調査してみたんです。

誰とも会えなかったという人もいますが、7割~8割近くの人は出会えてるんですよね。

筆者も始めて1か月で3人と出会えました

ちなみに筆者のスペックは顔面偏差値52、顔デカでこ広メンズ。

なので全然無理げーというわけではないですね!

実際に付き合う確率はというと・・・

blank
引用:マッチライフ

マッチングアプリで付き合う率はというと・・・5割以上!

これって結構高くないですか??

実際に筆者はマッチングアプリを利用して3人と交際まで至っています!

  • 1人目・・・1年半付き合うも破局
  • 2人目・・・3か月で破局
  • 3人目・・・2年目突入で別れてない

マッチングアプリは別れやすいなんて言われますけど、割と長持ちしてる方かなと思ってます。

ちなみに合コンや他の出会いはどうかというと・・・

合コンや街コンとかより、恋人ができやすいです。特に社会人には。

ちなみに筆者は職場恋愛、友達の紹介、合コン、街コン、婚活パーティー、習い事などありとあらゆる出会いの場を経験してますが・・・

マッチングアプリが一番効率がよく、時間とお金を無駄にしないと感じました。

交際から結婚に至る人もいる

男性からの良い評判

マッチングアプリは遊びや軽い付き合いしかないのか・・・

そんなことはないです。

婚活している人や、真剣交際が目的のひともいっぱいいます。

ただし!

アプリによっては遊びメインのものもあるので、アプリの見極めが超重要です。

マッチングアプリは安全?悪い口コミからみる実態

blank

マッチングアプリと聞くと・・・

  • 業者がいるんでしょ?
  • やばい人ばっかりなんでしょ?
  • 結局出会えないんでしょ?

こういった口コミなどをみかけますよね。

じゃあこれの実態はどうなのか、こちらで利用歴7年の筆者が解説します。

業者がいる

正直なところ、業者はどのマッチングアプリにも存在します。

なぜなら出会いを求める男女は、業者が商売するのにちょうどいいからです。

業者とは・・・売春仲介業者、金融商品や投資の勧誘、メアドや個人情報収集業者、個人で体を売る人などなど

ただし!業者が少ないアプリ業者の見極め方を覚えることで出会う確率を下げることができます。

筆者も何回も業者に出会ってますが、アプリによって全然遭遇率が違います。

やばい男・女がいる

blank

誰とでも気軽に出会えてしまうため、やばい男・女とも出会ってしまいます。

実際にマッチングアプリ利用者に調査したのですが、男女ともにやばい人と会う確率は高いです。

例えばどんな人がいるのかというと・・・

  • いきなりタメ口で上から目線
  • すぐ会おうとする
  • すぐホテル誘ってくる
  • 会話のキャッチボールができない
  • プロフ嘘だらけ
  • プロフ写真と実物が別人級

などなど、マッチングアプリならではのやばい人が多くいます。

特に身分証明などが不要で簡単に登録できてしまうアプリには、やばい人が多い傾向があります。

匿名性が高い分、雑に使う人が多いからですね。

ただし身分証明などが必要なアプリだと、それが薄れます。

出会えない

結局出会えないという人もたしかにいます。

登録者数は大けれど、好みの人に出会うのはそう簡単なことではありません。

筆者も最初はなかなかマッチングせず、自分は魅力ないんじゃないかと落ち込んだときもありました・・・

特に男女比では男性が多いため、男性は多くのライバルに勝たないといけないので。。

一方女性は多くのメッセージを受け取れますが、そこからの見極めが重要です。

ただし、マッチングアプリでは趣味や価値観などから相手を検索できるので、似たような考えを持つ人を探しやすいです。

現実世界だと趣味や価値観のあう人なんて、そうそう探せないですからね!

マッチングアプリで身バレは大丈夫?知り合いに会わない方法

blank

マッチングアプリと聞くと、身バレや知り合いにあうのが怖いという人も多いですよね。

筆者も最初はハラハラしながらアプリを利用してました・・・

でも!ちゃんと身バレしない方法をしておけば、ほぼ身バレなしでも利用できちゃいます。

身バレ率はどのくらいか実際に調査!

身バレ率

マッチングアプリで身バレした人について、ペアーズ利用者の150人に調査したところ、身バレしたのは1%以下。

膨大な人が利用しているので、あまり身バレしない例が多いんですよね。

ただし、知り合いを見つけたという人はいるので・・・

しっかり身バレ対策をするのがおすすめです。

身バレしないための方法

身バレしないための方法ですが、実際に筆者が利用しているものをご紹介します!

  • 名前は本名使わない
  • プロフ写真は正面顔じゃなく斜め横顔
  • プロフ詳細に個人情報を書かない
  • Facebook連携をする
  • 相手を先に探して、非表示にする

プロフ写真や自己紹介などの文では、絶対に個人情報をだしません。

また、マッチングアプリによってはFacebook連携で友達に表示させない機能や、特定の相手にプロフを見せなくできる機能があります。

筆者はこれをしているので、身バレは7年間してません。

マッチングアプリは高い?他の出会いとの比較

マッチングアプリはコスパ的に言うと高くないです。

女性は無料、男性は月3000円程で多くの人と出会えるからですね!

blankあすこい
女性がうらやましい・・・

他の出会いと比べてみても・・・

合コン・・・3000円~4000円、2次会などもあると5000円~8000円くらい

街コン・・・参加費で5000円~7000円くらい

婚活パーティー・・・参加費で5000円~8000円くらい

他の出会いは1回あたりですが、マッチングアプリは月の会費ですし・・・

しかも、合コンや街コンなどって開催日時を友人とあわせて、その場所までいかないといけないですよね。

結構社会人は予定合わせるの大変ですよね。。

マッチングアプリは1人で隙間時間にできますから・・・

マッチングアプリがおすすめなのはこんな人!

blank

マッチングアプリがおすすめなのはこんな人です!

  • 普段の生活で出会いがない
  • 趣味や価値観の会う人をみつけたい
  • 時間やお金を無駄にしたくない
  • 地方在住の人

普段の生活で出会いがない

マッチングアプリがおすすめな人

普段の生活で出会いがない人に、マッチングアプリはおすすめです。

仕事場や友人からの紹介、合コンの誘いなどがない人は、一気に出会いの数が増えます!

僕のように友達少ない人にもおすすめ

家と仕事の往復・・・なんて人は、新たなコミュニティにいる人と出会えるチャンスないですよね。

筆者もマッチングアプリで違う職種の人、違う県の人などと出会うのはとっても刺激的でした。

趣味や価値観の会う人をみつけたい

マッチングアプリだと、趣味や価値観の会う人を探すことができます。

コミュニティで共通の趣味の人を探して、アプローチすることができるからです。

blankあす子
趣味や価値観から探せるのは本当にありがたいわ

話が全然合わない・・・

価値観違いすぎ・・・・

また新しい人探さなきゃ・・・

という負の連鎖にならなくてすみます!

時間やお金を無駄にしたくない

blank

マッチングアプリだと会う前にプロフやメッセージ、通話などで相手を確認できるのが便利です。

会う前に判断できれば、実際に会ってがっかりするという無駄な時間をなくせます。

blankあす子
1時間かけて合コン開催の場所までいったのに収穫0

なんてことにならずにすみます。

地方在住の人

都心じゃなくて田舎や地方在住の人こそ、マッチングアプリがおすすめなんですよね。

地方在住だとほんとに限られた、身近なコミュニティの人としか出会わないからです。

実際に筆者の地元は田舎ですが、職場か同級生つながりなど近い範囲の人としか出会えなかったんですよね・・

しかも職場は年上か既婚者、彼氏・彼女もちばかり。。

でも!マッチングアプリは地方在住者も結構利用してるので、新しいコミュニティの人と出会えます!

東京や大阪、名古屋といった大都会以外の人にこそおすすめしたいです。。

初心者におすすめのマッチングアプリランキング!

7年マッチングアプリを利用して、3人と交際した筆者がおすすめする初心者用マッチングアプリはペアーズ一択です。

登録者数が1500万人以上いるため、とにかく出会える人の母数が多いからです!

また、Facebook認証や身分証確認など安全面もしっかりしてるので安心。

筆者はまずペアーズから始めて、1か月で3人と出会いました。

初心者はまずペアーズ

blank
引用:ペアーズ公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

2000万人以上が利用する、国内でも最大規模のマッチングアプリがペアーズですね。

マイタグ機能(旧コミュニティ機能)などから共通の趣味を持つ人を探すことができたり、Facebook認証があるため安全性も高いとして人気のアプリです。

独自に調査した口コミアンケートがこちらです。

pairsが一番使いやすく、オススメだと思います。1番使っている会員が多いこと、Facebookと連動しててFacebookのアカウントがあれば始められることが理由です。
ペアーズがおすすめです。業界最大手ですので登録者数が多く、マッチングする確率は他のアプリと比較しても高いと思います。
ペアーズしか使用したことがないですが、使い心地は良かったです。見やすく、登録者数が多かったのでいろんな人との出会いの可能性があり、よかったです。

実際に僕もペアーズで出会い、交際までいたった経験があります!初心者はまずPairsからがおすすめ。

\150人に聞いた本音 /

\ 登録者数1500万人・国内最大級/

趣味や価値観の合う人を探すならwith

with
引用:with公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

価値観の合う人と出会えるマッチングアプリとして今話題沸騰中。

性格診断や心理テストなどがあり、より価値観や性格の合う相手を探すことができるのも魅力です。

登録者数も800万人いるので、より多くの出会いが期待できます。

独自に調査した口コミアンケートがこちらです。

withは、心理テストのようなものがあって、その答えが同じ人は結婚相手に相性ピッタリらしく、おススメとして出てきます。そこからマッチングした人と実際に会って、付き合って、今の旦那です。さすがdaigoだと思いました。
DaiGoが性格判断を監修しているのでそのおかげかいいねがたくさん来て良かったです。

心理学×性格診断で相性の良い相手が見つかる

婚活やじっくりと相手を選ぶならOmiai

blank
引用:omiai公式サイト
項目
出会いやすさ
価格
安全度

恋活・婚活目的の20代~30代が利用しているのが、Omiai

比較的年齢層が高く、婚活目的の人も多いため真剣で真面目な異性と会える確率が高いです!

僕も利用した際、出会う人の多くがが結婚を視野に入れた出会いを求めているなと感じました。

\ 真剣な異性と出会える/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次