ノンセクにおすすめのマッチングアプリや、選び方のコツ、注意点などをまとめています!
- ノンセクにはペアーズがおすすめ
- でもプロフ読んでない人や理解してない人も多い
- しかし他の出会い方より効率がいい
ノンセクにおすすめのマッチングアプリってどれ?
そもそもマッチングアプリはノンセク向き?
筆者自身はノンセクではないのですが、友人にノンセクの女性がいます。
しかしネット上の情報をもとに、あるアプリに登録したところ体目的の出会いばかりだったそうです。。
そこでマッチングアプリや出会い系歴7年の筆者が、ノンセクにおすすめのアプリ、選び方の注意点やコツを解説していきます。
\利用歴7年で3人と交際した筆者がおすすめ/
クリックで詳細箇所までスキップ
ノンセクにマッチングアプリがおすすめな理由
ノンセクにマッチングアプリがおすすめな理由はこちら。
- 出会えるチャンスが多い
- 条件を絞って出会える
出会えるチャンスが多い
マッチングアプリによっては登録者数が1000万人を超えているものもあり、ノンセクの人と出会える確率が高くなります。
普段の生活で出会いが多い人なら別ですが・・・今の時代なかなか出会いってないですよね。
出会いを求める人の人数が多いので、出会いの確率が高くなるんですよね。
条件を絞って出会える
マッチングアプリだと条件を絞って検索し、出会うことができます。
ノンセクという条件付きで相手を探せますし、自分のプロフに記載しておけばノンセクを出会う前に伝えることも可能です。
ノンセクコミュニティに参加したり、プロフ検索でノンセクの人を探すこともできるのがメリット。
\利用歴7年で3人と交際した筆者がおすすめ/
クリックで詳細箇所までスキップ
ノンセクがマッチングアプリで注意すべき3つのポイント
ノンセクがマッチングアプリを利用する際に、注意すべきポイントはこちら。
- プロフ見てない人が多い
- ノンセクを理解していない人が多い
- ノンセクが変わると思ってる人もいる
プロフ見てない人が多い
マッチングアプリのプロフにノンセクと記載しても、見てない男性陣が多いんです。
顔写真だけみて『いいね』する人も多く、ちゃんとプロフ読んでない人もいます。
プロフに記載していたとしても、ノンセクじゃない人からアプローチが届くことが多いです。
体目的・ヤリモクの人からもたくさんメッセージは届きますので・・
ノンセクを理解していない人が多い
ノンセクを理解してない人からも、多くアプローチがきます。
真剣交際が目的ではない人の場合、プロフ内容についてちゃんと理解してない場合が多いです。
マッチングしたとしても、相手が本当に理解してるかどうか初めに確かめておく必要があるんですよね。
ノンセクが変わると思ってる人もいる
中には自分がノンセクを変えられると思っている男性からも、アプローチが届きます。
ノンセクについて本当に理解しておらず、簡単に考えている人が多いからです。
あらかじめこういう人が一定数いるということを理解したうえで、マッチングアプリを利用するしかないんですよね。
ただし、アプリによっては真剣な人が多いものもあるので。
ちゃんと出会えているノンセクの人もいます。
\利用歴7年で3人と交際した筆者がおすすめ/
クリックで詳細箇所までスキップ
マッチングアプリと他の出会いを比較!
結論からいうと、マッチングアプリは自分主導でノンセクを探しやすいです。
他の出会いは基本的にオフ会やイベントなど、自分主導ではないので。
マッチングアプリ以外の出会いと比較してみるとこうなります。
項目 | マッチングアプリ | 友情結婚サイト | 掲示板 | |
---|---|---|---|---|
利用者数 | ◎ | ◎ | △ | 〇 |
匿名性 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
料金 | 〇 | ◎ | △ | ◎ |
安全度 | 〇 | △ | ◎ | △ |
探しやすさ | ◎ | △ | 〇 | △ |
匿名性が高いTwitterや掲示板などは、気軽な出会いを探す人に向いています。
一方でマッチングアプリや婚活サイトなどは真剣交際の相手探しに向いてます。
マッチングアプリがおすすめな人
マッチングアプリがおすすめな人はこんな人。
- 自分で隙間時間に相手を探したい
- 相手のプロフや顔などを見ながら探したい
- ある程度安全性も高い出会いがいい
マッチングアプリのメリットは自分でノンセクのコミュニティに参加したり、検索して相手を探すことができます。
検索時点で相手のプロフや顔を見れるので、そのうえでアプローチすることができるんですよね。
アプリによっては身分証明が必要なものもあるので、安全性も比較的高いです。
Twitterがおすすめな人
Twitterがおすすめなのはこんな人。
- とにかく匿名で出会いを探したい
- お金はかけたくない
- 顔やプロフはおいおいメッセージで知れればいい
Twitterのメリットは匿名で相手を探すことができる部分。
ただし顔や基本情報、素性がわからない人としか出会えないので、メッセージのやりとりで情報を得ていくしかないのがデメリット。
手軽にまずはメッセージから始めたい人は、Twitterがおすすめです。
友情結婚サイトがおすすめな人
友情結婚サイトがおすすめなのはこんな人。
- とにかく安全安心の出会いがほしい
- 多少お金をかけても、真剣な交際がしたい
友情結婚サイトであれば、運営会社側が厳選した人物を紹介してくれます。
安全面でいえば一番手堅い出会い方。
お金に余裕があり、安心した出会いを求めるならおすすめです。
掲示板がおすすめな人
掲示板がおすすめな人はこんな人。
- とにかく匿名で出会いたい
- お金はかけたくない
- 地元や地域を選んで出会いたい
地元で開催されるイベントやオフ会など、エリアで選べるのもいいところ。
しかし出会う前に情報がほとんどないこと、安全度などはあまり高くないのも事実。
\利用歴7年で3人と交際した筆者がおすすめ/
クリックで詳細箇所までスキップ
実際にノンセクがマッチングアプリで出会えた体験談や口コミは?
実際にノンセクの人がマッチングアプリで出会った体験談や口コミについてもまとめてみました。
プロフに記載して出会う
マッチングアプリを利用して、ちゃんとプロフにノンセクであることを記載しておけば、ノンセクの人と出会うことができます。
もちろんプロフちゃんと読まない人、ヤリモクや変な人もいるのが事実。
しかし、そこをかいくぐってちゃんと出会えているケースもたくさんあります。
コミュニティから出会う
実際にマッチングアプリのノンセク・LGBTなどのコミュニティから出会っている人もいます。
コミュニティ内にはノンセクや同じような考えを持った人が集まるので、出会える確率が非常に高くなります。
しかし、一方でアプリによってはひどい体験、全然会えないと嘆く人も多くいます。
それはアプリによって利用者の属性や目的などが大きく違うからです・・
\利用歴7年で3人と交際した筆者がおすすめ/
クリックで詳細箇所までスキップ
ノンセクにおすすめしないマッチングアプリの特徴3選
マッチングアプリを選ぶ際に、ノンセクが注意するポイントはこちら。
- 会員数が少ない
- 気軽な出会いや遊びメイン
- 顔中心で選ぶアプリ
会員数が少ない
そもそも会員数が少ないマッチングアプリを選ぶと、出会える確率が低くなります。
もともとノンセクの方で利用している割合がそこまで高くないので、なるべく母数の多いアプリを選ぶのがポイントです。
気軽な出会いや遊びメイン
マッチングアプリ利用者の目的が、気軽な出会いや遊びメインのものはやめたほうがいいです。
体目的やヤリモクの人、理解の足りない人からの多くのメッセージが届くこととなります。
実際に筆者の友人は、セクマイの人が多いという理由で出会い系アプリに登録しましたが・・・
体目的とヤリモクだらけの現状に絶望していました。
顔中心で選ぶアプリ
マッチングアプリで顔中心のアプリもやめたほうがいいです。
顔写真だけを見てマッチングするような、外見重視のアプリだとプロフを読む人が少ないからです。
もちろんどのマッチングアプリでも顔写真は重要なんですが。
真剣交際・恋活・婚活メインのアプリのほうが、プロフを読む率が高いです。
ノンセクにおすすめのマッチングアプリ3つ
ノンセクにおすすめのマッチングアプリはペアーズです。
登録者数が2000万人と国内最大規模であり、婚活や真剣交際を求める人が多いからです。
コミュニティもあるので、同じ考えや価値観を持つ人と出会いやすいのも特徴です。
筆者も実際にコミュニティから、趣味の同じな人と出会っていました。
こちらでは真剣交際ができて、登録者数が多く、セクマイのコミュニティなどがあるアプリを厳選しました!
※ペアーズは現在コミュニティ機能がマイタグ機能と名称変更してます
初心者はまずペアーズ
項目 | |
---|---|
登録者数 | |
利用者の真剣度 | |
コミュニティやキーワードでの探しやすさ |
- 登録者数累計2000万人
- 恋活・婚活目的の人が多い
- セクマイのマイタグ(旧コミュニティ)も多い
ペアーズは国内最大の2000万人が登録する大型アプリ。
恋活や婚活目的が多く、真剣度も高いアプリです。
また、マイタグ(旧コミュニティ)も多いのが特徴。
また、セクマイのマイタグも多いのが特徴です。
- アセクシャル…704人(女性615::男性89人)
- ノンセクシャル1082人(女性921人:男性161人)
- LGBT4つ合計で5760人(女性3494人:男性2266人)
ペアーズならマイタグ機能でノンセクやアセクシャルのコミュを見つけることができます。
マイタグ内はやはり女性が8割以上となっていますが、男性もいます。
ノンセクの相手を探しやすく、真剣な人も多いです。
ただし年齢確認しないとメッセージは送れないので、免許証だけ用意してから始めるのがおすすめです。
\ 女性は無料・男性はマッチングまで無料/
簡単2分で無料登録
婚活やじっくりと相手を選ぶならOmiai
項目 | |
---|---|
登録者数 | |
利用者の真剣度 | |
コミュニティやキーワードでの探しやすさ |
- 登録者数1000万人突破 ※2024年7月時点
- 婚活や真剣交際目的の人が多い
- セクマイに関するキーワードで相手が探せる
Omiaiも登録者数1000万人超の大型マッチングアプリです。
主に婚活目的で利用する人が多く、真剣な相手と出会いやすいです。
Omiaiはキーワードで相手を探すことができます。
セクマイなどのキーワードをこちらで入力して、相手を探すこともできます。
女性は無料なのもポイントです。
\ 真剣な異性と出会える/
簡単2分で無料登録
趣味や価値観の合う人を探すならwith
項目 | |
---|---|
登録者数 | |
利用者の真剣度 | |
コミュニティやキーワードでの探しやすさ |
価値観の合う人と出会えるマッチングアプリとして今話題です!
性格診断や心理テストなどがあり、より価値観や性格の合う相手を探すことができるのも魅力です。
なので容姿だけじゃなくこの先ずっと一緒にいられるような相手を見つけられます。
独自に調査した口コミアンケートがこちらです。
また、withでもノンセクシャルなどのカテゴリで検索することができます。
女性が多いですが、ノンセクのカテゴリで初めから出会えるのは、効率がいいです。
\ 心理学×性格診断で相性の良い相手が見つかる /
簡単2分で無料登録
コメント