- ゼクシィ縁結びエージェントでマッチングしない・会えない理由
- 会う確率を上げるための秘策
この2つについて筆者の体験談と実際に調査した結果から解説していきます。
入会して1か月たつけど全然マッチングしない…
自分って需要ないの?なんで会えないのかわからない。。
覚悟を決めて入会したのに全然出会えないと、自分に自信がなくなりますよね。。
しかしこの原因について理解せず、そのまま続けていても出会えない確率が高いです。
本記事では何が原因でマッチングしないのか、そして会うための対策について解説していきます。
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない人が続出?
ゼクシィ縁結びエージェントを利用していても『マッチングしない』『会えない』という声がちらほらと見えます。。
CMでも見たことあるし、有名なゼクシィブランドだからわりとすぐにいい人見つかるんじゃ…
と思ったら全然違う。
申込しても全然マッチングしないし、紹介された人に申し込んでも返事がこないという始末。
とはいえゼクシィ縁結びで結婚したという声も多く見かけるので、出会えない結婚相談所というわけでもなさそう。
となると自分が原因?
なんで自分だけ会えないのか…
なんて考えていると段々ネガティブになって、自信がなくなっちゃいますよね。
僕も全然相手と会えないと自分が否定されてるような気持になって、だんだん虚しくなって辛くなる気持ちを知っています。
でも大丈夫、ちゃんと原因さえわかれば改善することができます!
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない3つの理由!
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない理由は大きくわけて3つあります。
写真が微妙
まずマッチングしない原因として、プロフィール写真が魅力的じゃないことが多いです。
ゼクシィ縁結びエージェントでは検索して相手を探すことが多いので、写真で結構ふるいにかけられてしまうんですよね。
そう、写真がマッチングを大きく左右するんです。
仲人型で完全に紹介制であれば中身などが重視されますが、オンライン結婚相談所は検索で探すのが主流。
写真は以下のポイントを気を付けるようにすると◎です。
- 笑顔
- 短髪・ひげそり残しなし・肌荒れなし
- 清潔感を重視
- 自撮りはNG
おすすめはプロのカメラマンにとってもらうこと。
例えばPhotojoyだと1万円ぐらいかかりますが、この写真は今後他の相談所に変えた時でも使いまわせます。
マッチングアプリでも使えますし、後々を考えるとコスパは悪くないです。
プロフィールの印象が悪い
プロフィールの印象が悪いと、マッチングどころか全然会えずに退会に追い込まれるケースがあります。
必須事項は書いていても、その書き方に問題があるケースが多いんです。
具体的には・・
- 敬語がうまく使えてない
- ストーリー性がない
- 具体的じゃない
特に多いのがただ事実だけを並べてしまうパターン。
これだと履歴書のような文章になってしまい、相手側からは魅力的にうつらないんですよね。。
なのでストーリー性を追加すると・・・
これだけで同じ事実でも人柄がプロフィールに出てくるんですよね。
趣味なども同じように、ただ事実だけを書くんじゃなく、どんなふうに楽しんでいるかを具体的に書くのがポイント。
たったこれだけで、プロフを見た人がうける印象がぐっと変わってくるんですよね。
手数が少ない
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない人の多くが、手数が少ないパターンです。
1件や2件申込んで成立しないだけで『全然会えない・・・』と嘆いてしまう人が実は結構います。
しかしオンライン婚活ではお見合い成立は10件~20件申込んで1件ぐらいのレベル。
なぜなら希望の条件で相手を検索できるので、相手を吟味して選ぶ人が多いからです。
なので圧倒的に手数が足りてないケースが多いです。
ゼクシィ縁結びエージェントでマッチングしない隠れた原因
とはいえプロフィールも完璧、申し込みも30件~40件ぐらいしてるのに会えない。
こんな人には隠れた原因があります。
年収の低さや年齢
会えない原因のうち、年収の低さや年齢が関係してるケースもあります。
年齢が高くなるにつれて、年収に対するハードルが高くなるからです。
- 年収以外をアピール(家事・育児)
- 貯金して資産を増やす
- 性格や内面でアピール
特に家事や育児など、女性側が気にするポイントなどでアピールするのも大事です。
結婚後の条件
結婚後の条件により、相手側から対象外とされているケースもあります。
具体的には・・
- 親との同居が必須
- 宗教
- 持病あり
- フルタイムで働いてほしい
- 家事・育児は全部任せたい
こういった条件だと特に女性側からはいい印象を持たれません。
自分が相手に求める条件について、緩和するのも一つの手です。
- 自分の条件を緩和する
- 相手の条件の幅を広げる
- エリアを広げて探す
加入してる結婚相談所連盟
すでに大量に申し込みをしてるのに会えなかった場合、その結婚相談所が加盟している連盟の登録者と相性が悪いかもしれません。
ゼクシィ縁結びエージェントはコネクトシップという連盟に加盟していますが、連盟ごとに登録者の数や質が変わります。
他の連盟に加盟している相談所を選ぶというのも一つの方法です。
- 他の連盟に加盟している相談所に変える
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない人におすすめの結婚相談所
ゼクシィ縁結びエージェントで会えない人におすすめな結婚相談所は2つのポイントがあります。
- コネクトシップ以外に加盟している
- カウンセラーのサポートが厚い
加盟している連盟の登録者数が多ければ、それだけ出会いの確率が高まります。
そして自己流で会えないなら、サポートが手厚く多くのアドバイスをもらえる相談所がおすすめ。
上記のポイントを満たしていて、会員数が多くサポートが手厚い相談所がnaco-doです。
恋愛経験が少ない人でも平均で6か月以内に成婚しています。
来年の年末年始は夫婦二人でゆっくり過ごせます。
naco-do
- 会員数19.1万人
- JBA、Rnet、コネクトシップ、SCRUMと4つの連盟に加盟
- 初回90分、適宜45分の面談で手厚いサポート
naco-doは業界最大級の会員数を誇っており、3つの連盟に加盟しています。
毎月40名まで申し込み可能なので、手数を増やしつつ出会える人の確率もグッと高くなるんです。
専任の婚活サポーターのアドバイスを素直に聞き入れている人の成婚率は90%超。
恋愛経験が少ない人や中々相手を好きになれないという人でも、
自分を客観的に分析してくれるサポーターがいるので成婚しやすいんです。
評価
出会えた人数:1人
その後:交際
他の相談所では会えなかったためnaco-doに変えました。自己流で間違っていた部分などもわかり、お見合いの成立率もかなり高くなりました。また、婚活サポーターが自分に合った価値観のある方を探してくれますし、悩んだ時にいろんな話しを聞いてくれたので安心しました。
評価
出会えた人数:3人
その後:交際
会員数が多くサポートが充実しているところがよかったです。自分で探して婚活するので、選べる会員が多いにこしたことはないです。内面の相性がいい価値観の異性を紹介 3サイト各10名ずつ相手探しが出来るのでそこが最高でした。
価格はゼクシィより少し高くなりますが、人生で一番若くて結婚できる確率の高い今を無駄にするよりずっといいです。
今なら無料で体験面談ができるので、
カウンセラーとの相性や雰囲気を確かめて納得してから入会することができます。
もし自分に合わなかったとしても、無理な勧誘は一切ないので安心できます。
入会後も更新日の5日前までに申し出ればいつでも無料で退会や休会できるのも助かりますね。
\ 今なら無料体験実施中 /
60秒で簡単予約・無理な勧誘一切なし
ウェルスマ
- IBJ加盟
- 会員数8.1万人
- LINEやZOOMでの親身なサポート
ウェルスマはIBJ加盟で会員数8万人を超える結婚相談所。
月60名まで申し込みできるので、出会いの数は十分。
さらに専任カウンセラーがLINEやZOOM、チャットで逐一相談にのってくれるのも大きいんですよね。
的確なアドバイスをくれるので、自己流で会えなかった・マッチングできなかった人でも成婚できる人が多いんです。
\手厚いサポートのおかげで成婚率60%/
カウンセリングは無料・勧誘なし
まとめ:ゼクシィ縁結びエージェントで会えないなら他の相談所もあり
ゼクシィ縁結びエージェントで出会えない原因をまとめると。
- プロフ写真が魅力的じゃない
- プロフィール文の書き方に問題がある
- 手数が少ない
- 年収の低さ
- 相手への希望条件の厳しさ
できる対策としては・・
- プロフの見直し
- 条件の緩和
- 申込数を増やす
- 年収を他でカバー
- 他の相談所を利用する
併用もしくは乗り換えにおすすめなのはnaco-do。
手厚いサポートと19万人超の会員がいるので、出会いの確率は倍増します。
キャンペーンをうまく利用して、お得に始めるのがおすすめです。
コメント