マッチングアプリ50代男性のリアルな現実はどうなのか…
なぜ50代が厳しいのか、その理由や打開策、おすすめのマッチングアプリなどがわかります。
50代でもほんとに出会えるの?
マッチングアプリは若い人がやるものでしょ…?

コロナ禍で一気に利用者が激増したマッチングアプリ。
50代が利用した際のリアルな現実、そして会うためのコツ、50代が本当に使うべきマッチングアプリがどれかわかります。
結論:50代男性のマッチングアプリでの現実は厳しいが道はある
50代男性がマッチングアプリで出会うのは厳しいけれど、アプリ選びとコツを押さえれば可能です。
50代男性がマッチングアプリで厳しいといわれる理由がこちら。
- 需要が少ない
- アプリの仕組みやコツを知らない
- 20代メインのアプリを使っている
なかでも1番大きいのは使うアプリを間違えていること。
10代や20代がデート目的で利用するアプリに50代が飛び込んでも難易度が高すぎます。。
50代メインで真剣度の高いアプリを選ぶことが重要です。
50代男性のマッチングアプリでの現実
マッチングアプリで50代男性の現実は厳しいです。
特に年下女性からの圧倒的な批判・ドン引きの声はいたるところで目にします。。
年上の50代からいいねやメッセージがくることに対して、圧倒的に嫌悪感がでています。。
これは主に狙うターゲットが悪いのですが。。
しかし中にはうまく出会って成功している人もいます。

50代でマッチングアプリで出会い、結婚したという事例もたくさんあるんです。
つまり50代でもマッチングアプリで苦戦する人と、出会える人に差があることがわかります。
50代男性がマッチングアプリで厳しい3つの理由

マッチングアプリで苦戦する50代の大きな理由は3つあります。
アプリの基本を知らない

マッチングアプリの基本システムや出会うまでの流れを理解しておらず、苦戦する人が多いです。
よくある50代の勘違いがこちら。
- 全部無料じゃないの?⇒メッセージできるのは基本有料
- すぐ会いたいのに会えない⇒会う前にメッセージで相手を知ってから会う
- 慎重すぎる人が多い?⇒いきなりは会わない
- メッセージ送れないんだけど⇒お互いがいいねしてマッチングしないと送れない
- いいねって何?⇒相手に好意を示す行動
- 返事が返ってこないけど…⇒適当なメッセージだと無視される
基本的に女性は見ず知らずの人とすぐ会うことはありません。
メッセージで慎重に仲を深めてからじゃないと会えないので。。

また、無料でメッセージができるマッチングアプリはほぼないです。
基本的には年齢認証と有料プランにならないとメッセージできないということを理解しておきましょう。

需要が少ない
50代男性はそもそも需要が少ないので、マッチングアプリでも出会える可能性は少ないです。
基本的に20代がメインで、そのあと30代、40代と利用者数が減っていくので…
また、若い男性に需要が集中するので、、
- 20代女性⇒20代男性を求める
- 30代女性⇒20代~30代男性を求める
- 40代女性⇒30代~40代男性を求める
- 50代女性⇒40代~50代男性を求める

50代男性が厳しいのは、需要と供給があっていない場所に戦いを挑んでしまうからです。。
20代や30代が求められてる市場で戦ってしまうことが多いのが原因。
使うアプリを間違えている

50代男性が20代メインのアプリを使ってなかなか会えないというケースが非常に多いです。
周りは20代女性が多いのに、そこで50代男性が奮闘しても成果は0です。

年齢層の違うアプリで年下女性にアプローチして、玉砕している人が多いんです。
これが50代男性がマッチングアプリで嘆く大きな理由です…
マッチングアプリで50代男性がマッチングするための3つのコツ

マッチングアプリで50代男性が出会うためにはコツをつかむ必要があります。
写真やプロフィールのポイントを押さえる

マッチングアプリでマッチするためには写真とプロフィールがすべてです。
相手がいいねする前の判断材料はプロフィール画面のみなので。
そのため写真とプロフィールのポイントを押さえるのがおすすめです。
写真のポイント

- 自撮りはNG
- なるべく他の人が撮った写真
- 笑顔の写真
- 清潔感のある写真
- 他の人が写ってない写真
よく友人も一緒の写真を使う人がいますが、ちゃんと加工して顔は消すのがおすすめ。
他の人のプライバシーに配慮できない人だと思われてしまいます。
プロフィールのポイント

- できるだけ情報は埋める
- 趣味や好きなことはなるべくたくさん記載
- 休日の過ごし方なども具体的に
女性側は自分と共通点があるか、趣味を共有できるかなどを見ています。
自分が好きなこと、趣味などをできるだけ多く書くことで、相手との接点が生まれやすく、マッチしやすくなるんです。

メッセージは丁寧かつ慎重に

マッチングアプリでの最初のメッセージは第一印象となるので丁寧かつ慎重に送りましょう。
ここでつまづくと、せっかくマッチングしても全く出会えずに終わってしまいます。
- いきなりタメ口はNG
- 短文もNG
- 挨拶、マッチングのお礼を盛り込む
- 相手のプロフィールに関する話題を入れる
- 最後は質問をして終わる
50代は特に最初のメッセージでの丁寧さにかかっています。
タメ口やマナーが悪いと、その時点ですぐに対象外となってしまうからです。
50代利用者の多いアプリを使おう
1番重要なのは50代利用者の多いアプリを使うことです。
いくら工夫や努力をしても、同年代がそもそもいない市場では意味がないので…
50代が多く利用しているアプリで、同年代にアプローチをするのが近道です。
50代男性が選ぶべきマッチングアプリTOP3
50代男性が選ぶべきマッチングアプリで1番おすすめなのはマリッシュ。
40代~50代の利用者がメインなので、20代のパパ活目的の女性や冷やかしのメッセージなどもないのが特徴。
結婚歴のある人が大多数なので、離婚歴があっても引け目を感じずにすみます。
また、バツイチ優遇制度によりもらえるいいね数が多かったり、優先表示されるシステムもあるんです。
50代男性が使うならまずはマリッシュがおすすめ。
マリッシュ

- 40代~50代がメインの利用者
- 再婚希望の人やバツイチの人も多い
- 価格が安く負担が少ない
マリッシュのメインの年齢層は40代~50代なので、出会える相手を探しやすいです。
結婚歴のある人がほとんどなので、離婚歴があっても気にせず出会うことができます。

画面もシンプルで見やすく、初心者でも簡単に操作できます。

マリッシュの画面

評価
出会えた人数:3人
その後:交際
サクラの心配が少なく真剣な方が多いので婚活している方などにはすごくいいと思いました。年齢層が高いので若い方向けではないと思いました自分にはピッタリでした。

評価
出会えた人数:4人
その後:交際
温かみのあるサイトデザイン、メッセージも比較的返信がきやすく会話が続くところがよかったです。本人確認がきちんとあるので安心して使えました。
年齢認証して有料プラン登録しないとメッセージができないので、免許証などを用意してから始めるのがおすすめです。
\ 40代~50代の利用率No1/
無料で登録・マッチングまでは0円
ペアーズ

- 50代利用者も多い
- 地方や田舎でも利用者がいる
- 真剣な出会いを求める人が多い
ペアーズは登録者数が2000万人と国内最大級なので、50代利用者も相対的に多いです。
都会だけじゃなく地方の利用者も多いので、出会える確率が高いのも魅力


ペアーズの画面
シンプルで見やすく、50代で未経験の人でも簡単に使えるのもポイントです。

評価
出会えた人数:4人
その後:交際
女性利用者が真剣な出会いを求める方ばかりだった点とサクラや業者と思われる利用者がいなかった点が良かったです。日常では出会えない趣味が合う人と交流を持てます。

評価
出会えた人数:2人
その後:交際
利用してよかったのはわかりやすい所と簡単に登録ができる所です。登録者数が多く、いろいろな人がいるため、自分と気の合いそうな人を見つけやすかったです。検索条件が豊富で住んでる地域や身長の他にもお酒を飲むなどの項目もあって絞り込みやすかったです。
年齢認証して有料プラン登録しないとメッセージができないので、免許証などを用意してから始めるのがおすすめです。
\女性は無料・男性もマッチまで無料/
筆者も出会って真剣交際できた
マッチドットコム

- 30代後半~50代がメインの利用者
- 婚活目的の人も多い
- シンプルで使いやすい
マッチドットコムはもともと海外発のアプリですが、シンプルで使いやすいです。
距離検索などもあるので、自宅近くの人を探すこともできます。

マッチングアプリ初心者でも見やすく使いやすいです。

評価
出会えた人数:2人
その後:交際
良かった点としては女性も有料なので真面目に相手を探しているユーザーが多いところです。中高年でも出会いがあります。
年齢認証して有料プラン登録しないとメッセージができないので、免許証などを用意してから始めるのがおすすめです。
\ シンプルで使いやすい/
無料で登録・マッチングまでは0円
50代のマッチングアプリに関するよくある質問
こちらではよくある質問についても解説します。
サクラはいるんでしょ?
マッチングアプリにサクラはいません。
出会い系とはシステムが違うので、サクラを雇う意味がないからです。

ネット上でサクラといわれるのは業者のこと。
投資やビジネスの勧誘目的で利用してる人が紛れ込んでいることですね。
しかしそんな業者もポイントさえ押さえておけばすぐに見破れます。
- やたらと美人で若い
- 経営者などのお金持ちアピールがすごい
- すぐお金やビジネスの話をする
- すぐに会いたがる
- すぐにLINE交換したがる
- 別のサイトでやりとりをしたがる
話がとんとん拍子に進み、すぐLINE交換してすぐ会おうとするのは業者の確率大です。
普通はゆっくりメッセージして、慎重に会おうとする女性しかいないからです。

安全性は大丈夫なの?
マッチングアプリの安全性は高いです。
運営会社も上場してるところが多く、個人情報の取り扱いも第三者機関の認証を受けているところがほとんどだからです。
![]() ブライダルネット | ![]() ユーブライド ![]() | ![]() ゼクシィ縁結び | ![]() マッチドットコム | ![]() Omiai | ![]() マリッシュ ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社IBJ | 株式会社IBJ | 株式会社リクルート | Match.com, L.L.C | 株式会社 ネットマーケティング | 株式会社マリッシュ |
上場or非上場 | 上場 | 上場 | 上場 | 上場(親会社) | 上場(JASDAQ) | 非上場 |
運営開始 | 2012年~ | 2000年~ | 2014年~ | 1995年~ | 2012年~ | 2016年~ |
セキュリティ | プライバシーマーク取得 | プライバシーマーク取得 | プライバシーマーク取得 | TRUSTe認証ライセンシー | TRUSTe認証ライセンシー | TRUSTe認証ライセンシー |

退会はすぐできるの?
マッチングアプリはすぐに退会できます。
いつでも解約できるので、5分もあれば退会が完了できます。
ただしやめるときの注意点はこちら。
- 日割りなどで月会費の返金はない
- 再登録の制限があるアプリもある
- 入力したデータが消える
今後再開するときに、またイチから入力しなおす必要などもあるので。
また、返金はないところが多いのでなるべく月末まで利用してからやめるのがおすすめです。
本当に会って結婚できるの?
マッチングアプリで出会って結婚する人は非常に多いです。
2022年には結婚した人のうち5人に1人はマッチングアプリで出会っています。
今や合コンや友達の紹介、職場などでの出会いよりもメジャーになってきてるのがマッチングアプリ。
『マッチングアプリで出会ったなんて恥ずかしくて言えない・・・』なんて時代はとうに終わっています。
みんなやってるので、結婚相手を探す正式な手段として認められています。
まとめ:50代はマッチングアプリ選びが重要
50代がマッチングアプリで苦戦しないためには、アプリ選びが重要です。
地方や田舎ならペアーズ、それ以外ならマリッシュ。これが個人的にベストだと思います。
- プロフ写真や自己紹介を作りこむ
- 1通目のメッセージにこだわる
- 50代メインのアプリを選ぶ
有名だからといって20代がメインのアプリを選ぶと、まったく出会えず精神的に病むだけになってしまいます。。
まずは自分にあったアプリを選び、そこからがスタートです。
素敵な出会いをマッチングアプリで見つけましょう。
コメント