- ヲタ婚の悪い口コミや評判
- ヲタ婚を使うべき人の特徴
登録したはいいけど、無料会員の時は紹介があったのに有料になった途端になくなった・・・
有料プランは月2万円するけど、はたしてそれに見合った価値はあるのか。。
オタクからすると初期費用0円でオタク同士出会える画期的なサービス。
ただし!
安さの分少し特徴の強いサービスなので、使い方を間違えると全然誰とも会えずに終わります。
本記事ではヲタ婚を使うべき人がどんな人なのか、向いてる人・向いてない人がわかります。
ヲタ婚の特徴を1分でおさらい

- 初期費用0円なので気軽に始められる
- 一人一人に向けてアドバイザーが相手を紹介してくれる
- 成婚率が62%と高い
ヲタ婚はオタク同士のための婚活サービス。
普通はこういったサービスだと入会金や登録料を3万~10万払って、そこから始まるんですが。。
ヲタ婚はお見合いするまで0円。

お見合いしたい場合は有料プランに入るという流れなので、まず相手がいるのかどうかチェックしてからプランを選べるんですよね。
また、一人一人に向けて専属のアドバイザーが相手を紹介してくれるのも特徴。
データマッチングでAIや機械が条件で抽出・・・ではないので。
ちゃんと条件にあった相性のいい人を紹介してくれます。

ヲタ婚の悪い口コミや評判
そんなヲタ婚ですが、始める前に気になるのは悪い口コミや評判。
だってスタートしてから後悔や「やっぱやめとけばよかった・・・」なんてなりたくないですもんね。
主な悪い口コミについてはこちら。
紹介されないし少ない
ヲタ婚の紹介人数が少ないという口コミがありました。
紹介人数については週3人までが上限ですが、それも毎週紹介が確定しているわけじゃないです。
しかもその紹介された相手とのお見合いが確定というわけじゃないので。。
全滅というパターンもあります。
でも3人紹介はわりと多いほうです。
ただし結婚相談所でのお見合い成功率は7%が平均なので、3人紹介されても全部不成立なんてのはざらにあるんです。
なので中々お見合いは成立しないということを理解しておく必要があります。
有料会員になると途端に紹介がとまる
ヲタ婚では有料会員になった途端に紹介されなくなったという口コミがあります。
まあ運営側は有料会員になってほしいので、毎日メールで営業してくる仕組みも理解できますが。。
でも正直なところ週1回紹介されるのであれば、わりと多いほうです。
他の相談所なら月1回とか普通にあるので。
ただし!
それを事前に教えてくれというところですよね、問題は。
ヲタ婚は初期費用0円でお見合いまでの活動費は0円。
つまり運営側も有料プランになってもらわないと、採算がとれないんですよね。
だから無料会員には必死で相手を紹介するという仕組みもしょうがないかなと。。
サクラのようなハイスペを紹介される
ヲタ婚ではハイスペ男女を紹介されるという口コミも。
しかも無料の時に限って美男美女の紹介がどんどんくると。
なのでサクラなのでは?と思う人も多いです。
美男美女の紹介はあるとしても、その後申し込んでも一切成立しないというところがさらにサクラ説を強めてしまってます。
そう、ヲタ婚ではお見合いが成立せずにお断りになるケースが多いので。
運営はもちろんサクラなんて使ってないと思いますが。
お見合い成立しない相手ばかり紹介されると、サクラじゃない?って感じますよね。
ヲタ婚を使うべき人・向いてる人の特徴

そんな一方でヲタ婚では実際に結婚している人も多くいます。
ではどんな人がヲタ婚を使うべきか、その特徴がこちら。
自分で相手を探すのは疲れるし嫌!
ヲタ婚は自分で相手を探したい人ではなく、すべて運営側に任せたい人に向いています。
自分で検索して申し込むスタイルではないので、基本的には待ちのスタンス。
なので自分で積極的にどんどん相手を探したい人には向いてません。
とにかく安く相手を探したい
ヲタ婚の強みはなんといっても初期費用の安さ。
有料プランでも月2万円しかかからないので、他と比べると圧倒的に安いです。
ヲタ婚は有料でも半年で10万。
婚活にそこまでお金をかけたくない人に向いてます。
気長に待てる
ヲタ婚では基本的に待つスタンスなので、気長に相手を探せる人に向いてます。
お見合いもそんな簡単に成立しないので、そこも理解できる人向きです。
などと焦りがある人には向いてません。
焦っても基本的に運営からの紹介を待つしかできないので。
ヲタ婚に向いてない人は

ヲタ婚に向いてない人の選択肢は二つ。
多少お金をだしても本気でオタク同士出会いたい
多少お金をだしても本気でオタク同士出会いたいならとら婚がおすすめです。
費用はヲタ婚よりかかりますが、その分サービスのレベルも質も高いからです。
- 毎月3人の紹介
- 自分で月20名まで検索して申し込み可
- 電話サポート
- 面談サポート
- メッセージサポート
ただし、正直お金はかかります。
なのでどうしてもオタク同士で出会いたいという本気の人にのみおすすめしてます。
安くて自分でも積極的に動きたい
初期費用で10万~15万は出せない!成婚料で20万円も無理だよ!
という人はスマホ1台でできる結婚相談所がおすすめ。
店舗がない分費用がぐっと抑えられるので、正直ヲタ婚よりもコスパいいです。
自宅から誰にもバレずに手続きや婚活、そしてオンラインでもお見合い可能です。
しかも自分で相手を探したり、アドバイザーから紹介ももらえますし。
料金も安くて効率よく出会いたい!って人に強くおすすめしてます。
まとめ
ヲタ婚の悪い口コミや評判をまとめると。
そしてヲタ婚を使うべき人、向いてる人の特徴がこちら。
多少お金を出してもオタク同士出会いたい!質の高いサービスがいい!という人はとら婚がおすすめ。
いやいやそこまでお金だせないよ・・・という人はスマホ1台でできる結婚相談所がおすすめです。
マッチングアプリで疲れた・全然出会えなかったという人から選ばれています。
コメント