- マッチングアプリで疲れたのって私だけ?
- ほんとにこのまま使い続けていいの?
- もうやめたほうがいいかな?
そんなマッチングアプリで疲れた女性のしんどさについて、原因や今すぐすべき対処法をまとめています。
興味はあんまりないし理想のタイプじゃないけど、とりあえずメッセージするのがしんどい。。
まともな人かと思ったら誠実風ヤリモクでもううんざり。

しかし!
やめたら出会いがなくなるから辞められない。
そんなジレンマに陥ってしまう女性は多いんですが、、そのまま続けてると取り返しのつかないことになります。
こちらではマッチングアプリで疲れた女性の末路や、今すぐできる対処法についてアプリ歴7年・男女の恋愛相談を12年受け続けている筆者がお答えします。
マッチングアプリはもう嫌!女性が疲れる原因
マッチングアプリを始めて素敵な出会いが手に入る…と思いきや。
全然思い描いていた世界とは違うんですよね。。
いい人には会えないし、だんだんメッセージが苦痛になってきて、恋愛すら嫌になってしまう…
あれ、出会いってこんなに難しかったっけ?
多くの女性がコロナ禍でアプリを始めたものの、疲れてしんどさを感じているんです。
その理由については大きく分けて5つあります。
興味ない人とのダラダラメッセージ
興味ない人だけどとりあえずメッセージをしてる・・・
これってかなり疲れませんか?
理想のタイプじゃないけどマッチしたからなんとなく行うやりとりって、ゴールのない消化試合のようなもの。
適当に返すのも悪いし、無視するのも相手に悪いし…なんて会ったこともない相手に気を遣うのって疲れるんですよね。

返信すれば1通100ポイントもらえる!・・・とかならまだ意味があるんですが。
返信への義務感
適当な相手からメッセージがきたからといって、謎の返信への義務感が生まれるのも疲れるポイント。
タイプじゃない人でもマッチングしたらとにかく返信しないと・・・
相手からのメッセージをチェックしては、とりあえ返信する作業は疲れます。。
だってこれじゃまるで仕事だから。

無視したからといって誰かに怒られるわけじゃないんですが、謎の義務感から返信を続けているとほんとに疲れちゃいます。
嘘のプロフィールやヤリモク
実はプロフィールの内容が違った、相手の目的がヤリモクだったなんて経験があるとさらに疲れます。
次から会う人も『ほんとはヤリモクなんじゃ?』『プロフ内容ほんと?』と疑ってしまうからですね。

彼氏が浮気してないか毎回細かくチェックしたり、疑うのって結構疲れますよね。
それとおんなじで、アプリの相手を毎回疑ってチェックするのもほんとに疲れるんです。
複数人とのやりとり

コミュ力が高くない人が複数人とやりとりするのは疲れます。
コミュ力があれば同時に5人、6人とやりとりしてても全く問題ないんですが・・
普通は複数人の情報を覚えて、気を遣いながらメッセージするのって疲れます。

音信不通や既読無視

せっかく仲良くなったり会う約束までたどり着いたと思ったら音信不通やドタキャン。
会って楽しかったから次の約束をしようかと思ったら、すでに退会済み。
今までの努力が水の泡になるような経験をすると、ほんとに疲れますよね。
またイチから新しい人を見つけて、また自己紹介から始めて・・・
同じことを繰り返さないといけないしんどさは、かなり疲れます。。
マッチングアプリで疲れた女性の末路

マッチングアプリで疲れた女性がそのまま続けると、悲惨な末路があります。
人間不信になる
嘘のプロフや誠実風ヤリモクなどに遭遇してしまうと、人間不信になってしまいます。
新しい人と出会う時に不安や心配のほうが強くなってしまうんですよね・・
『この人はほんとに真面目な人?』
『確かめないと・・・』
まず相手の安全度を確かめるという作業から恋愛が始まるんですよね。。

実際のマッチングアプリでの厳しい現実についてはこちらでもまとめています。
⇒【これ現実?】マッチングアプリで30代女性が厳しい3つの理由!
⇒【実録】マッチングアプリ40代女性の厳しい現実!需要やその実態とは?
恋愛に疲れて独身街道
もうマッチングアプリはおろか、恋愛や婚活に疲れて独身街道を進む人もいます。
こんなに頑張るなら、独身でいいや・・・って感じる人が多いからですね。

でも!
後々やっぱり子供がほしい、寂しいからパートナーが欲しい・・・
となった時が怖いんですよね。年齢的な厳しさはどうしてもでてくるので、今より確実に厳しい中で相手を探すことになっちゃうので。。
どんどん婚期が遅れる
マッチングアプリで疲れながらも出会いがないから辞められない・・・と続けていると婚期がどんどん遅れます。
年齢があがるにつれて婚活市場は厳しくなるので、知らぬ間に選ぶ方から選ばれる方に回ってしまうんですよね。。

出会いがないからといって会えないアプリを使い続けることで、貴重な人生で一番若い時間を失ってしまうんです。
マッチングアプリで疲れた女性が今すぐすべき5つの行動

マッチングアプリでもう疲れた・・・という女性が今すぐすべき行動はこちら。
一旦アプリを休憩する

もう恋愛にも婚活にも疲れた・・・という人はいったん休憩するのがおすすめです。
疲労困憊の状態で相手探しをしても、そういう雰囲気って相手にも伝わっちゃうんですよね。。
なので一旦アプリを休会するか退会して、自分磨きやリフレッシュに時間を使った方がいいです。

新しく始めた趣味がきっかけで素敵な出会いが舞い込んできた!なんて事例も結構ありますよ。
少しスタンスを軽くする
マッチングアプリを少し気楽に構えて、期待しすぎないで使うのもおすすめです。
アプリに集中しすぎるとついつい期待も高まり、勝手にがっかりしてしまうことが多いので。。

アプリを変える

本気度の高い婚活アプリに変えるというのもおすすめです。
恋活マッチングアプリは遊び目的や気軽な人も多く利用してるのですが、婚活アプリは真剣度の高い人が多いので。
変な人に使う無駄な時間や労力を減らすことができます!

年齢層が高めなので落ち着いた大人の男性が多いのもポイント。

リアルな出会いに変える
アプリではなく習い事や婚活パーティーなどのリアルな出会いに変えるのも一つの手です。
アプリでは出会うまでの過程が疲れるので、会う楽しさや新鮮さを味わえずに疲れちゃう人が多いんです。
そこで実際にリアルに会ってから始まる恋愛・婚活をすると、案外うまくいくケースが多いんですよね。


結婚相談所を利用する

マッチングアプリに疲れた人にこそおすすめしたいのが結婚相談所。
真剣で真面目な人しかいませんし、身元も100%安全なので無駄な心配や不安がなく会えるんです。


婚活サービスの普及で、実は20代も抵抗感がなくどんどん使い始めてるんです。
しかも、肝心の料金も格安なので負担が少ないんです。
月々1万円以下で活動できて、成婚料やお見合い料、入会金が0円のところもあるんです。
半年で6万円~20万円ぐらい、月々に換算すると1万円~3万円ぐらいで婚活ができます。
人生で一番若い今を無駄にしないためにも、結婚に一番最短距離であるオンライン結婚相談所を使うのがおすすめ。
マッチングアプリに疲れた女性におすすめのオンライン結婚相談所3選
マッチングアプリに疲れた女性に一番おすすめのオンライン結婚相談所はnaco-doです。
専任の婚活サポーターが一人一人と面談してくれるので、自分じゃわからなかった欠点や失敗の理由、婚活の進め方を一緒になって考えてくれます。
会員数は業界最大級の12万人。毎月31名に申込できるので出会いの数は十分。
マッチングアプリに疲れた女性が多く利用して、結婚している相談所です。
naco-do

- Rnet、JBA、コネクトシップの3つの連盟に加入で会員12万人超
- 初回120分面談等で手厚いサポート
- アドバイザーの言うとおりに進めた際の成婚率90%超
naco-doは業界最大級の会員数を誇るオンライン結婚相談所。
毎月31名に申込可能∔アドバイザーからの1名紹介で出会いの幅もとにかく広い!

自己流で会えない人に特におすすめなのが、婚活サポーターによる手厚いサポート。

専任の婚活サポーターのアドバイスを素直に聞き入れている人の成婚率は90%超。

評価
出会えた人数:1人
その後:交際
他の相談所では会えなかったためnaco-doに変えました。アラサーだしもう諦めかけていたんですが、婚活サポーターの方が自分に合った価値観の人を探してくれますし、悩んだ時にいろんな話しを聞いてくれたので安心しました。今思うともっと早く始めておけばよかったなって思います。

評価
出会えた人数:3人
その後:交際
マッチングアプリでの音信不通やドタキャンに疲れ果てて、婚活を諦めようとしていた時に見つけました。スタッフの人もとてもやさしく、初めての婚活でも不安なく進められたのがよかったです。オンライン結婚相談所は自分で相手を探して婚活するので、選べる会員が多いにこしたことはないです。naco-doは内面の相性がいい価値観の異性を紹介 3サイト各10名ずつ相手探しが出来るので、そこが最高でした。
今ならモニター価格2980円で30日間おためしで利用することができます。
もし自分に合わなかったとしても、モニター期間終了後5日以内に退会すればモニター料金だけしかかかりません。
\ 4月2日までの申込みで月会費が16,800円⇒9,800円に /
90日以内にお見合い成立しなければ返金保証
スマリッジ

- 登録料6,600円、月会費9,900円と格安で婚活できる
- オプションで面談やサポートを自分に合わせて使い分けられる
- スタッフやサポート対応の満足度高い
スマリッジは半年利用してもわずか6万ちょっとしかかからないので、無理なく婚活を続けられます。
お見合いがなかなか成立しなくても、仕事が忙しくて婚活に時間がさけなくても費用負担がないので続けやすいんですよね。

また、スタッフやサポート対応への満足度は高く、親身で丁寧な対応をしてくれると評判です。


評価
出会えた人数:4人
その後:交際
気軽に始められるところが良い点だと思います。結婚相談所と聞くとどうしても敷居が高い、値段が高いといったイメージがありますが、スマリッジはネットで手続きが完了するのと、月額料金のみでお見合い料や成婚料がかからないので、コスパよく気軽に婚活を始めるのには最適でした。

評価
出会えた人数:1人
その後:交際
マッチングアプリで人間不信になりそうだった時にスマリッジに入会しました。アプリだと一人で悩んだり、いつも相手を疑っていて疲れてしまったんですが、サポート体制がしっかりしていて、相談に細かく乗ってもらえたのでとても安心して進められました。スタッフさんの対応がとっても丁寧でした。
\ 3月31日までの入会で2か月分の月会費(19,800円)が無料に/
3か月でお見合い成立しなければ全額返金
ゼクシィ縁結びエージェント

- 専任アドバイザーによる的確なサポート
- 毎月6名アドバイザーによる紹介
ゼクシィ縁結びエージェントは専任アドバイザーの質が高いと評判の結婚相談所。
毎月6名自分に合った人を紹介してくれるだけじゃなく、3か月に1度のフォロー面談で分析や的確なアドバイスをくれるんです。

具体的にはこんなサポートをしてくれます。
- 不安や焦りに対するカウンセリング
- 価値観などの分析
- 婚活データをもとにした提案
- 急な変更やキャンセルなどの調整
- 魅力的な紹介文の作成
\ オリコン顧客満足度1位 ・カウンセリング無料/
入会の翌月20日までなら全額返金保証付
まとめ:マッチングアプリで疲れた女性は休憩か違う出会いに
マッチングアプリで女性が疲れてしまう理由は主にこちら。
- 興味ない人とのダラダラメッセージ
- 返信への義務感
- 嘘のプロフィールやヤリモク
- 複数人とのやりとり
- 音信不通や既読無視
そんな時にすべき対処法はこちら。
- 一旦アプリを休憩する
- 少しスタンスを軽くする
- アプリを変える
- リアルな出会いに変える
- 結婚相談所を利用する
おすすめは本気度の高い婚活アプリか、オンライン結婚相談所に変えること。
一番だめなのはそのままずるずるとマッチングアプリを使い続けてしまうことです。
人生で一番若い今という時間を、無駄にしてしまいます。
思い立ったら即行動。
今という時間を有効活用して、素敵な出会いを見つけ、1年後には夫婦で笑っていられるような暮らしにしましょう。
コメント